ホーム タグ 平野歩夢

タグ: 平野歩夢

北京オリンピック スノーボード完全観戦ガイド【ハーフパイプ編】

0
ハーフパイプはかなり昔からあるスノーボード競技です。 すでに1988年、アメリカのストラットンでスノーボード王者を決めるUS OPENハーフパイプが開催されました。優勝したのは、フリースタイルの父と言われたテリー・キッドウェルです。そのちょうど10年後の1998年の長野で、スノーボードは初めてオリンピックの正式種目として採用され、ハーフパイプ大会が行われました。2022年の北京オリンピックでは6競技もあるスノーボードですが、ハーフパイプはその中でも最も長い歴史を誇り人気があります。 今大会では日本人ハーフパイプ選手は、過去最強とも言える選手層で最もメダル獲得の期待が掛かる競技と言っていいでしょう! 競技説明 ハーフパイプのコースの大きさは長さ約260メートル、幅21メートルです。 傾斜は18度です。ただし、雪の状態や設置されるスキー場により、サイズが多少なり変化します。左右の壁(高さ7メートル)で、そででジャンプを何本か行います。エアが大きいほどその分、距離も必要になるので、ジャンプの数は少なくなる傾向があります。前回の平昌オリンピックで金メダルに輝いたショーン・ホワイトと銀メダルに輝いた平野歩夢は共に5回のジャンプを行いました。ハーフパイプは、選手のエアの高さ(ジャンプ)、テクニックの完成度、難易度を競う、採点競技です。 予選では2本ランが行われ、最高得点が採用されます。決勝では、12人のライダーが3回滑り、最高得点が採用されます。 審査員は6名で、審査員1名の最高得点は100点です。ポイント数が最も多いジャッジとポイント数が最も少ないジャッジのスコアは除外されます。 次に、残りの4人のジャッジが平均スコアを取得して、最終スコアを決定します。 争われているのは、テクニックの難しさとトリックの難しさです。 また、空中での姿勢やボードをしっかりグラブしたか(=つかんだか)どうかなど、技の安定度も評価されます。 転倒した場合、大きな減点になります。多くの場合、転倒したランで良い結果は得られません。 他のジャッジング要因: エア(ジャンプ)の高さ高いエアは、観客を興奮させると同時に、審査員から高い評価を得ます。高いエアをするためには、選手はパイプでの高いレベルのライディング技術が必要になります。 安定性と制御パイプのライディングう中に手を置くとポイントが引かれます。 さらに完全に転倒までしてしまと致命傷。ポイントは、たくさん差し引かれ、順位を落とすことでしょう。配置できる可能性は低くなります。それと選手は、エア中に安定していることも求められます。身体が暴れるようなことがあると減点です。 バラエティまた、選手は、様々なトリックを駆使して、技術の高さを披露しているかどうかも判断されます。多様性が高いほど、ジャッジに良い印象を与えます。フロントサイドスピン、バックサイドスピントリック、バックフリップなどの3Dトリック、スイッチからのアプローチによるトリックなど、さまざまなタイプのスピントリックも必要です。 日本のエース戸塚優斗の得意技のフロントサイド・ダブルコーク1440は、縦2回転と横4回転を組み合わせたトリックになります。 ※スイッチとは、本来のライダーのスタンスとは逆の姿勢(レギュラーまたはグーフィー)でのライディングを意味します。 (以下動画、ハーフパイプ競技の進化の歴史をお楽しみください!) https://youtu.be/eI0547ynomk 会場: シークレット・ガーデンスキー場(雲頂滑雪度假村) スノーボードのフリースタイル種目の開催地である雲頂スノーパークは シークレット・ガーデンスキー場にあり、スノーボード以外にフリースタイルスキーの開催場所にもなっています。大会で使用される施設は仮設であり、大会後は所有者に引き渡されます。 パーク内には、フリースタイルスキー用のパークAと、スノーボード用のパークBの2つの会場があり、それぞれ7,500人の観客を収容できます。 シークレット・ガーデンスキー場は、河北省・張家口市にあり、北京市から車で張家口市まで3時間30分ほど掛かります。途中、万里の頂上の下のトンネルを通過して行き、距離にして190キロメートルあります。張家口市からは崇礼区を経由して12キロで到着します。高速鉄道を利用すれば、北京から張家口市まで約45分で行けます。スキー場には、5つのリフトがあります。晴天率は85%と高いので、競技観戦では晴天で見れる可能性が大。ただし、降雪量が少なく、90%が人工雪と言われているので、スノーボードを楽しみたい人は、高速のカービング系のライディングとなりそう。 この投稿をInstagramで見る ...

X GAMES 平野歩夢、海祝が兄弟で銀、銅メダルの快挙!金はスコッティ・ジェームス

0
先ほど行われたX GAMES男子スーパーパイプの速報結果!!金メダルはオーストラリアの超実力者、スコッティ・ジェームス。しかし 平野歩夢、海祝が兄弟で銀、銅メダルの快挙!北京オリンピック最後の大一番で平野ブラザーズが気勢を上げた! https://youtu.be/CUuiW8DCaWg 惜しくも金メダルに届かなかった平野歩夢は、RUN 1(1本目)でフロントサイド・ダブルコーク1440→キャブ・ダブルコーク1440→フロントサイド・ダブルコーク1260、と3発目のエアまで完璧!しかし、4発目のバックサイドダブルコーク1260を決めた直後のボトムランのところでエッジが取られてしまい、最後に予定していた(?)フロントサイド・ダブルコーク1080トラックドライバーを決めることができなかった。最終的には、このランが歩夢の最高得点で銀メダルとなった。 しかし、ラストの RUN 4(4本目)で、ランこそメイクできなかったが、待望の必殺技トリプルコーク1440も披露し、世界最高峰のトリックを放てる技術があることを改めて世界に証明した。(※一番下の動画フル・ブロードキャストの55.26あたりをチェック!!)もちろんこの大技は、X GAMES史上で初めて披露されたもので、AYUMUがまたしても歴史に名を刻んだと言えよう。 この投稿をInstagramで見る ...

平野歩夢が兄弟で北京オリンピック出場!20人のスノーボード選手が内定を決めた

0
平野歩夢が兄弟で北京オリンピック出場!竹内智香が前人未到の6回目の五輪行き決定!冨田せな&るきも夢の姉妹参戦決定!!メダルの期待が高まるハーフパイプとスロープスタイル/ビッグエアは、北京出場枠たっぷり使った男女8人ずつを選出。全日本スキー連盟は、これまでの五輪でも最もメダル数が期待できる20人ものスノーボード選手が内定を発表した! この投稿をInstagramで見る Japan Snowboard Team(@japansnowboardteam)がシェアした投稿 2022...

平野歩夢が北京五輪前の前哨戦W杯LAAX OPENで2連続V達成!ショーン・ホワイトが5度目のオリンピックを決めた!!

0
https://youtu.be/vP2ZAvALFCk スイス・ラークスで行われたスノーボードW杯ハーフパイプ最終第3戦、男子の決勝戦が行われ平野歩夢が優勝!北京五輪前の前哨戦で2連続V達成した!夏の東京オリンピックのスケートボードで出場した平野歩夢は、今日の勝利で自身初の総合優勝も決めた。2月4日に開幕する北京オリンピックに向けて、最高の形で挑むことになった。 北京オリンピック行きを決めたいショーン・ホワイトも、この五輪前の最終戦W杯でパワー溢れるランで3位に入った。さすが土壇場に強い男!これで5度目のオリンピック出場が決定し、4個目の金メダルを目指すことになった。2位には、大声援を受けてドロップインし、2本目に見事なランを決めた地元スイスの英雄ヤン・シェラー が入った。 https://youtu.be/hUVF0_esY0E まさに持っているとし言いようがない。予選1組で1位通過を果たした平野歩夢は、最後から2番目となるほぼ最終走者。この後には、オーストラリアのパイプ王スコッティ・ジェームスがいた。この時点でのトップスコアはショーン・ホワイトで(※上の動画参考)、最高スコアは84.00ポイント。しかし、歩夢はそのショーンの遥か上を行くルーティーンを初っ端から決めて来た! フロントサイド・ダブルコーク1440インディ→キャブ・ダブルコーク1440ウェデル→フロントサイド・ダブルコーク1260インディ→バックサイド・ダブルコーク1260ウェデル→フロントサイド・ダブルコーク1080トラックドライバーまったくと言っていいほど、完璧な出来栄え!わずかなミスさえ見つからないほど、完璧にクリーンに高難度ルーティーンをメイク!スタートのリラックスした笑顔、滑り終わったクールな表情を含め、力みを感じさせない。これほどまでに高く、これほどまでに回転数が高いトリックを決める歩夢の実力者ぶりに脱帽。 東京オリンピックに出場するために、雪上から離れていたというのは信じられないくらいで、むしろスケートを行って来た二刀流をしっかりとスノーボードに好影響を与えて来たという印象のランだった。 開幕戦で優勝した平野流佳は、果敢にも大技、フロントサイド・トリプルコーク1440を狙うも着地が決まらず10位。また昨年度まで日本のエースで絶対王者だった戸塚優斗が、今大会も決まらずファイナリストの最下位12位に終わった。いったいどうしたんだ優斗!スコッティ・ジェームスも決勝2本とも決まらず、11位に。 昨年までの戦い模様がまるで嘘のようなハーフパイプ劇場。もしかしたら、歩夢という存在が、この世界に新たなタイフーンも巻き起こし、新たな秩序を作っているのかもしれない。ここへ来てショーン・ホワイトが台頭して来たのも興味深い。 しかし、まだ北京までには時間がある。この後の優斗の活躍に期待したい。 ところで、北京オリンピックの4名の出場枠を賭けて、男子ハーフパイプのジャパンチームが戦っているが、果たして誰が行くのだろうか?2連続Vの歩夢、絶対王者の優斗、初戦W杯優勝の流佳は、確実だろう。残り1枠は、誰に!? 今大会では、歩夢の弟、平野海祝が8位、日本のパイプ陣を引っ張って来た片山來夢は9位だった(※予選2組で2位通過)。もし、記者が協会関係者だったら、絶対にこの選ぶ作業をしたくない。それほど高いレベルの争いを繰り広げて来たジャパン男子パイプ陣。 スイスW杯ラークス大会 男子ハーフパイプ結果1位 平野歩夢2位 ヤン・シェラー(スイス)3位 ショーン・ホワイト(アメリカ)8位 平野海祝9位 片山來夢12位 戸塚優斗42位 穴井一光 以下、男子ハーフパイプ決勝スコア詳細。https://medias3.fis-ski.com/pdf/2022/SB/6508/2022SB6508RLF.pdf これでラスト五輪!ショーン・ホワイトが5度目のオリンピックを決めた!! 北京オリンピック後には、競技の世界から引退されると言われているショーン・ホワイトが、今大会3位で五輪切符を手にした。35歳のレジェンド・ライダーは、念願叶って5度目のオリンピックに行く。早速、嬉しいコメントを早速インスタで投稿だ。 この投稿をInstagramで見る ...

平野歩夢がLAAX OPENでも躍動し予選1位通過!ショーンは4位で決勝へ

0
平野歩夢が、マンモス大会に続きLAAX OPENでも躍動!予選1位通過に成功!完璧なフロントサイド・ダブルコーク1440から入ると、その後も異次元のスタイルランで他の選手を圧倒した。同じヒート1で戸塚優斗が2位で続いた。ショーン・ホワイトも4位に入り、虎視眈々と上位を狙えるポジションをキープ! そしてヒート2では、これまでの沈黙を破り遂にスコッティ・ジェームスが登場。今季、世界の主要大会に参加していなかったスコッティが、なんといきなり出場してこの日の最高点95.60ポイントを叩き出した!同組で片山來夢が2位、平野琉佳が3位、平野海祝(歩夢の弟)が5位に入り決勝進出。 オリンピックで出場できるのは男子ハーフパイプ日本人選手は4人だけ。オリンピック選考争いも高いレベルで熾烈になって来た! 嗚呼、決勝が楽しみ過ぎる!!! 男子ハーフパイイプ予選ヒート1結果1 平野歩夢2 戸塚優斗3 ヤン・シエラー(スイス)4 ショーン・ホワイト(アメリカ)5 バランティノ・グセリ(オーストラリア)6 ルーカス・フォスター(アメリカ) 男子ハーフパイイプ予選ヒート2結果1 スコッティ・ジェームス(オーストラリア)2 片山來夢 3 平野琉佳 4 パトリック・バーグナー(スイス)5 平野海祝 6 ジャシュア・ボーマン(アメリカ) 以下、男子ハーフパイプ予選結果詳細。https://medias1.fis-ski.com/pdf/2022/SB/6504/2022SB6504RLQ.pdf

東京と北京オリンピックを目指す二刀流の平野歩夢がW杯優勝!

0
米カリフォルニア州マンモスマウンテンで、スノーボード・ハーフパイプW杯、第2戦の男女決勝が行われた。男子では、東京と北京オリンピックを目指す二刀流の平野歩夢が4年ぶりのW杯優勝!この快挙に世界中のメディアも「Ayumu Hirano wins World Cup」を一斉に報じた。この勝利で北京行きの切符は、確実になったと思われる。2位に今季開幕戦を制した平野流佳が入り、日本勢のワンツー・フィニッシュとなった。昨季世界王者の戸塚優斗は攻めの新ルーティーンを狙うも9位に終わった。女子は冨田るきが初優勝!姉の冨田せなが3位で、姉妹で表彰台に立った。北京オリンピック直前にスノーボードのジャパンチームは、大いな躍進に成功!! この投稿をInstagramで見る ...

男子ハーフパイプ予選で戸塚優斗、平野歩夢、平野海祝、平野琉佳が4人揃って1、2フィニッシュ!

0
先ほど行われたW杯マンモス大会の男子ハーフパイプ予選で、とんでもないことが起こった!なんと、ヒート1組で戸塚優斗が1位、平野歩夢が2位、さらにヒート2組では、これまで一度もW杯での表彰台経験がない歩夢の弟の平野海祝が予選1位突破に成功!2位には、W杯開幕戦で優勝した平野琉佳が入った。そして、注目の5度目のオリンピックに挑戦するショーン・ホワイトはヒート2でアメリカ勢のトップとなる3位に入った! ちなみに日本勢の勢いは、そこまでに留まらない!片山來夢がヒート2で5位、穴井一光が6位で予選通過。女子の予選同様に、男子でも日本勢が全員となる6名の選手が決勝へ進み、たった(!?)4名しか行けない北京オリンピックに、いったい誰が行けるのか!?日本チームにとっては、良い意味でとんでもない事態が発生した。 この後、男子ハーフパイプ決勝戦が行われる。同日に予選→決勝というハード・スケジュールだ! 以下、男子成績詳細。https://medias1.fis-ski.com/pdf/2022/SB/6571/2022SB6571RLQ.pdf この投稿をInstagramで見る @japansnowboardhpteamがシェアした投稿 ...