タグ: ゾーイ・サドウスキー・シノット
X GAMESで金メダルを獲得したゾーイのブログ動画が公開
スノーボード界の女子最高峰の選手、ゾーイ・サドウスキー・シノットは、X Games Aspen 2025においてスロープスタイル競技で金メダルを獲得し、その実力を再び証明した。昨年は怪我の影響で大会に出場できなかった彼女が、今回のX Gamesに復帰し、どれほどの努力と情熱を注いできたのかがうかがえるブログ動画が公開。
ゾーイはX Gamesの舞台で、長い間挑戦していた恐怖感を伴うトリックを次々と成功させ、特にスロープスタイルでの金メダル獲得は彼女にとって非常に特別な瞬間となった。彼女は「昨年は怪我で出場できなかったので、再びX Gamesに戻れて嬉しい」とコメントし、その喜びを表現した。また、これまで練習してきたハイレベルなトリックをX Gamesという舞台で遂に成功させたことは、彼女の成長と努力の証となった。
https://youtu.be/_6t7NYcHMhI?si=RK0eL2db1-ZuYNil
00:15 - 01:15 Big Air practiceビッグエアの練習セッションでは、ゾーイが高度なトリックに挑戦し、見事な飛距離を誇るジャンプを披露している。
01:15 - 03:15 Slopestyle practiceスロープスタイルの練習では、障害物を巧みにクリアしながらトリックを決めていく様子が確認できる。彼女の細かい調整力と集中力が光る。
03:15 - 06:25 Big Air finalsビッグエアの本番では、ゾーイがその本領を発揮し、迫力あるエアを決めていく。大会の決勝では、その高い技術と安定感が際立つ。
06:25 - 10:55...
X GAMES 2025 女子ビッグエア金メダルはアンナ・ガッサー、銀メダルに岩渕麗楽
X GAMES初日、最初のスノーボード競技は女子ビッグエア『Pacifico Women's Snowboard Big Air』。招待選手8名による争いには、日本人選手が4名も出場を果たした。前大会金メダリストの村瀬心椛をはじめ、X GAMESの歴代メダリストである鬼塚雅、岩渕麗楽、さらに今季のW杯で活躍を続ける深田茉莉が顔を揃えた。
金メダルを獲得したのは、33歳のベテラン、アンナ・ガッサー。銀メダルには日本の岩渕麗楽が輝き、銅メダルは終始安定感あるエアを披露したゾーイ・サドウスキー・シノットが手にした。
今大会から予選(プレーオフ)が導入され、3本滑走した中で最も良いランが採用されるルールが採用された。上位4名がファイナル(決勝)へ進出する。(※X GAMESでは決勝のことをプレーオフと表現する場合がある)
日本女子リーダーの鬼塚雅は、1本目にキャブ1260トラックドライバーを決めるも、2本目、3本目でスコアを上げれず5位でファイナルに上がれず。深田茉莉は、大技フロントサイド1440ジャパングラブをメイクするも、ジャッジにはやや飛距離とダイナミックさで劣ると判断されたのか、意外にもスコアが伸びず86.33点でファイナルを逃した。
村瀬心椛は予選で2本連続失敗し、ラスト1本に全てを賭ける展開となった。バックサイド1620を狙うも着地が決まらず転倒し、前大会の覇者が予選最下位で敗退する波乱の幕開けとなった。
決勝に進出した4名の選手のトリックとスコアは以下の通り:
岩渕麗楽 フロントサイド1440ダブルテールグラブ 94.00
アンナ・ガッサー キャブトリプル1260トラックドライバー 93.00
ミア・ブルックス キャブ1440 92.00
ゾーイ・サドウスキー・シノット バックサイド1440 91.66
ファイナルに進出した4名はいずれも1440を成功させ、ハイレベルな戦いを繰り広げた。この時点で、女子ビッグエア史上最高レベルと言える内容となった。
決勝は2本滑走し、そのうちベストスコアが採用される形式。そんな中、最後にキャブ1260トラックドライバーを鮮やかに決めたアンナ・ガッサーが、金メダルに輝いた。
これまでスピントリックには、必ず2つの方向でトリックを決めるという制約があった。しかし、今大会からそのルールが撤廃され、最も優れたトリックを決めた選手が勝利する新たな形式へと変更された。X GAMESは、オリンピックとは異なる方向性を示し、プロスノーボード競技の新たな可能性を感じさせる大会となった。
この投稿をInstagramで見る ...
地球上最高峰のライダーを決めるナチュラルセレクションで五輪金メダリストのゾーイ・サドウスキー・シノットが優勝!
バックカントリーの雪山地形をそのまま活かして行われる地球上最高峰のライダーを決める!Natural Selection(ナチュラルセレクション)の2戦目カナダBC州のボルドフェイス大会は、北京オリンピック金メダリストのゾーイ・サドウスキー・シノットが優勝した。男子では、地元のダスティ・クレイヴァンが優勝した。
View this post on Instagram ...
五輪の歴史を塗り替えた!平野歩夢、村瀬心椛、蘇 翊鳴、ゾーイ・サドウスキー・シノット特集動画
オリンピックチャンネルが北京五輪で歴史を塗り替えた平野歩夢、村瀬心椛、蘇 翊鳴、ゾーイ・サドウスキー・シノットをフューチャーする動画『Young snowboarders changing the game at Beijing2022』をアップ!彼らの大活躍で、世界中でスノーボード熱が高まり、今後さらにスノーボード人口が増えそうだ。改めて五輪パワーの凄さを見せる北京大会だった。
https://www.youtube.com/watch?v=RIsb-QjV-KI
Subscribe to @olympics: http://oly.ch/Subscribe
●関連記事スノーボード北京オリンピック総括https://dmksnowboard.com/snowboarding-olympics-recap/
北京オリンピック選手団最年少のスノボ村瀬心椛が銅メダル獲得!岩渕麗楽が「超」大技!フロントサイドトリプルアンダーフリップに挑戦!!
北京オリンピックのスノーボード女子ビッグエア決勝速報!!今大会の日本人選手団最年少のスノボ村瀬心椛が、歴史に名を刻む銅メダル獲得!同種目、男女合わせても初の五輪メダリストとなった!しかも2010年バンクーバー大会のフィギュア女子、銀メダリストの浅田真央の19歳153日を抜いて、女子最年少の快挙となった。
View this post on Instagram ...
ビッグエア予選速報!村瀬心椛2位、岩渕麗楽3位、鬼塚雅5位、1位はゾーイでジェイミーはまさかの予選敗退!!
北京オリンピックのビッグエア予選速報!村瀬心椛が2位、岩渕麗楽が3位、鬼塚雅が5位と日本勢女子3選手は高位置で決勝進出を決めた!1位はスロープスタイルの金メダルを獲得したゾーイ・サドウスキー・シノット(ニュージーランド)で夢の二冠を狙う展開に。そして、強豪選手のアンナ・ガッサー、ローリー・ブルーアン、テス・コーディが順当に勝ち上がる中、まさかまさかのスロープ女王のジェイミー・アンダーソンが予選敗退となった!!
View this post on Instagram ...