ホーム タグ 平野歩夢

タグ: 平野歩夢

SWITCH特集 平野歩夢が描く次なる物語とは? ショーン・ホワイト独占インタビュー他 11月20日発売号

0
オリンピック金メダル獲得後の平野歩夢が描く新たな物語に迫る̶̶スイスでの撮り下ろしフォストーリー&独占ロングインタビューを敢行。さらにショーン・ホワイトや平野家の人々が語る平野歩夢の素顔とはSWITCH 12月号(特集 平野歩夢 A NEW CHAPTER)11月20日発売へ 史上最高難度のルーティンを決め、誰もが納得する圧倒的な滑りで念願のオリンピックの金メダルを獲得した2022年の平野歩夢。全てを成し遂げたようにも思える彼は、ここからまたどんな挑戦を思い描き、これからを生きていくのだろうか。新たなスノーボードシーズンが始まろうとしている中、スイス・ザースフェーで自らの次なる挑戦について思いを巡らせる平野歩夢を独占取材した保存版の1冊。 平野歩夢撮り下ろしフォトストーリー&ロングインタビュー 前人未到のスケートボードとスノーボードの二刀流を経て、史上最高難度のルーティンを決め金メダルを獲得した北京オリンピックから半年以上が過ぎた。常に新たな挑戦に臨む平野歩夢は今何を考えているのかを知るべく、スイス・ザースフェーでの1日を追いかけるファッションストーリーを敢行(撮影・若木信吾)。そして語られる北京オリンピック後の胸中、二刀流を超える平野の新たな挑戦に迫るロングインタビューを掲載。 ショーン・ホワイトが平野歩夢との関係性を語る独占インタビュー敢行 三度のオリンピックを制したスノーボード界のレジェンド、ショーン・ホワイト。スノーボード界の先駆者として彼の旅路の先を歩いていたショーンは競技を引退した今、平野歩夢について何を思うのか。彼が語る平野との思い出、そしてこれからに期待することとは。 平野歩夢を見守り続けた人々が平野におくるメッセージ 平野歩夢の成長と素顔に迫るべく、これまで彼を近くで見守ってきた人々に話を訊いた。幼い頃に鍛錬を積んだ山形県の横根スキー場の従業員、海外で平野を撮り続けたカメラマン、専属マネージャー、そして平野家の人々。たくさんの人々の思いから、平野歩夢という人間の姿を描き出します。さらに今年12月に発売となる平野歩夢がユニクロと共同開発したハイブリッドダウンスノーボードパーカの制作過程について平野自身と開発担当者が語るインタビューに加え、平野歩夢が愛用する8点のアイテムをコメント付きで掲載。平野歩夢の過去、現在、未来をつなぐ「SWITCH」総力特集にご期待ください。 SWITCH Vol.40 No.12(2022年12月号)特集 平野歩夢 A NEW CHAPTER2022年11月20 日発売/900 円+税商品ページ: https://www.switch-store.net/SHOP/SW4012.html

平野歩夢の唯一無二のスケートボードが遂に完成!

0
先月、お伝えした動画、『平野歩夢が唯一無二のスケートボードをつくるため京都へ!7分動画が公開!!』で、唯一無二のスケートボードを製作することを紹介したが、遂に完成した!日本の伝統工芸を取り入れた芸術的なボードは超カッコいいぞ。 View this post on Instagram ...

平野歩夢とショーン・ホワイトの豪華ツーショットがスイスで実現!

0
平野歩夢が久しぶりにSNS投稿。そこに映っていたのは、昨シーズンに北京オリンピックで引退したスーパースター、ショーン・ホワイトだ。 ショーンにとって歩夢は、現役時代の良きライバルである一世代下の可愛くて頼もしい後輩でもある。おそらく、今、自分が現役を引退し、これからのスノーボード界を担うのは、AYUMUと考えているほど信頼を寄せているのではないだろうか。 この時期、日本のナショナルーチームをはじめ、世界からトップ選手たちがスイスにトレーニングに訪れていたが、そこで夢のツーショットが実現したようだ。写真を見て察するに、いっしょに食事を楽しんだようだ。 今回の投稿では、それ以外にも興味深い写真や映像を公開している。2枚目と3枚目には、すでにナショナルチームが披露したエア・トゥ・フェイキーの映像と写真。改めて見ると超カッコいい。 4枚目は、思わず悲鳴を上げてしまいそうな転倒映像。かなり顔面をしたたかに打ち付けたようで、その後の5枚目には痛々しい姿を見せている。左目が、まるで殴られたように腫れていて心配だ。 6枚と7枚目は、弟の海祝が登場。あれ、この写真と映像を見る感じ、一枚目のショーンとのツーショットと同じ場所だよね?スイスには、このような建物が多そうだから、違った場所かもしれないけど。もしそうなら、仲間同士でレストランで食事を楽しんだのかも。偶然、この場に居合わせたスノーボーダーは、この豪華テーブルに驚いたに違いない。世界一ぶっ飛んだ海祝と、新旧のオリンピックヒーローがいるのだから。 View this post on Instagram ...

仮想空間でアクションスポーツが楽しめるRAX WORLDが平野歩夢のパートナーシップ

0
仮想空間でアクションスポーツが楽しめるRAX WORLDは、平野歩夢とのパートナーシップを発表。 ブロックチェーンプラットフォーム企業Rax World Limitedは、アクションスポーツの才能とクリエイターに焦点を当てた仮想空間でストリートカルチャーや、アーバンスポーツを楽しめる新しいサービスを展開。年末年始頃からスタートする模様。今回、北京冬季五輪の金メダリストであり、東京五輪ではスケートボード・パーク種目での出場を果たした平野歩夢のパートナーシップが決定。その他、スケートボードからは女子スケートボード界のレジェンド、レティシア・ブフォーニ。コンテストキラーのアレックス・ミドラー、他にはスラッシャーマガジンが発表するスケーター・オブ・ザ・イヤーを2013年に獲得したストリートスケート界のスター、イショッド・ウェアや東京五輪の銅メダリスト、スカイ・ブラウンもRax Worldのパートナーアスリートとして参加。 あわせて読みたい:北京オリンピック金メダリスト!平野歩夢 完全プロフィール いったい何のこっちゃ!?という感じだが、UMADトークンと呼ばれるRax World内で使用できる仮想通貨を利用することでスケートボードやスノーボード、サーフィン、BMXなどのアクションスポーツを仮想空間内で楽しめることができるというサービスだと言う。 eスポーツの場合、単純にオンライン対戦を楽しむだけだが、このRax Worldは遊ぶことによってゲーム内の仮想通貨(UMADトークン)を稼ぎ、それらで取引をすることに よってNFTを買える。ゲーム内で稼いだ仮想通貨は、最終的に仮想通貨取引所を通して日本円に換金できるというから驚き。 うーん、ここまで聞いてもやや難しい話で半信半疑だけど、なんかちょっと心配。ゲームをやって換金できるってギャンブル性があるようにも見えて…。そんなとこにスノーボード界の宝、平野歩夢が参加していいのだろうか。杞憂に終わればいいのだが…。最近、平野歩夢の他、オリンピックのメダリストたちが、こうしたブロックチェーンと絡み始めていて、これまでにもNFTアート情報も出ていた。今回のニュースも、そのへんの繋がりがありそうな気がする。 View this post on Instagram ...

平野歩夢の本気度が伝わるサースフェーでの最新写真

0
平野歩夢の本気度が伝わるサースフェーでの最新写真が、「Two-Sideways 二刀流」の写真家と知られる篠崎公亮さんのSNSからアップされた。 これまでの平野選手は、オリンピック直後のシーズンで、雪上でトレーニングするようなシーンはあまりなかった。東京オリンピックでのスケートボード挑戦もあるが、通常、オリンピックメダリストは、その精神的な休息からも次のシーズンは休む傾向もあるからだ。 あわせて読みたい:平野歩夢がTIFFANY新作ジュエリーのアイコンに! すでに平野選手は、ナショナルチーム入りして、今季のワールドカップ参戦も噂されているが、4年後に向けて早くも試運転を開始した様子。スノーボードのレベルがあまりにも急速にレベルアップし、新しいトリックは命を削ぎ落すかのような挑戦にも関わって来るので、すでに練習を再開したのかもしれない。 ともかく、この時期に歩夢のカッコいいエアを見れることは嬉しい限り。シンプルなステールフィッシュというトリックを改めて見直してしまう。 (以下、リンクで篠崎氏が撮影したカッコいい写真ページに飛びます)https://www.instagram.com/p/CjZitkcPXzD/?utm_source=ig_web_copy_link

全日本スキー連盟が平野歩夢を異例の強化指定選手に決定!

0
全日本スキー連盟がSAJ)は26日の理事会で、今季2022-23年シーズンの強化指定選手に北京冬季五輪金メダリストの平野歩夢を追加で強化指定選手に決定!ナショナルチームの最高のSランクであることも発表。共同通信などが伝えた。 3回ものオリンピックに参加し、2回の銀メダル、1回の金メダルを獲得して来た平野歩夢は、オリンピックの後はナショナルチームから離れ、オリンピックの参加資格とは関係ないプロ戦、主にアメリカで開催されるXゲームスやDEW TOURに出場することが常だった。あおのためSAJが7月に公表した強化指定選手には入っていなかったことも何ら不思議もなかった。 当時、考えられていた選択肢は、以下のこと。 1)オリンピックイヤーの次シーズンは休む。実際、2度の金メダルを獲得したアメリカのクロエ・キムは今季は休息宣言をし、大会には出ない見込み。こうした例は、過去のトップ選手にもあった。 2)2026年ミラノ・コルティナ・オリンピックには、今季のワールドカップ結果で得られるポイントは加算されない可能性が高い。今年2月に行われた北京オリンピックの場合、2019年7月1日から2022年1月16日までのポイントが採用された。以上のことを考えると、2026イタリア大会では2023年7月以降の大会(W杯などのFIS大会)からのポイントが採用される模様。 3)世界のトップ選手ならオリンピック2シーズン前からW杯に出場し、ポイントを重ねオリンピック出場権を得ることが比較的に容易にできる。 それだけになぜ今回、異例のナショナルチーム入りがあったのか? ちなみにハーフパイプ男子では、平野歩夢以外に以下の選手がナショナルチーム入りしている。 平野流佳 Sランク戸塚優斗 Sランク平野海祝 Aランク片山來夢 Aランク すでに二人もSランクで、今回、歩夢が加わったことで同カテゴリーで3人のSランク選手がいるというのも異例。しかもAランクの二人の選手も、ワールドカップでは表彰台に立てる実力が十分あり、正直、世界から見て日本スノーボード界ハーフパイプ陣は最強。1998年から始まったオリンピックの中でも、最強チームと言っていいだろう。例年通りなら、オリンピックに出場できるのは4人だけで、この中から1名外される。また、まだ見ぬ強豪、成長著しい若手選手もこのオリンピック出場バトルに参戦してくるので、日本男子は選ぶのが大変という嬉しい悲鳴状況になるだろう。 今回、平野歩夢がナショナルチームに加わったことで、ワールドカップの参戦も期待される。日本の他の選手にとっても良い刺激となり、チーム力も上がりそうだ。ハーフパイプのW杯初戦は、12月14日~17日、アメリカのカッパーマウンテンだ。果たして、どんな展開が待っているのか。今から楽しみである。 https://youtu.be/S1GL2143zms 平野歩夢が愛用するBurton Custom スノーボード ※以下、画像クリックで詳細ページへ Burtonスノーボードの中でも高い信頼性と人気を誇る、オールラウンドなモデル。 そのささやかな創業当時からのイノベーションこそがBurton Custom スノーボードシリーズの本質であり、最も人気が高く、オールラウンドで、最も模倣されたボードとして他との一線を画してきたゆえんです。1996年以来、この群を抜くアイコンは、タイムレスなデザインと既成概念の枠を超える要素を組み合わせてライトウェイトでポップ感に優れたオールラウンドなボードを生み出す定評あるアプローチで、絶えず進化してきました。2つのバージョンがあり、正確さと安定性のCustom キャンバーは多くのプロライダーのトップチョイス。一方Custom Flying V™は、キャンバーのパワーとロッカーのリラックスした浮遊感という両者の長所を持ち合わせています。 グラフィックについて: 70年代から80年代のサーフィンにインスパイアされたデザインとタイポグラフィーを描いた最新のカスタムグラフィックですっきりとシンプルに仕上げたアイコニックなボードは、ボードのポップ感あふれる多様性に富んだライディングにぴったりのシンプルで大胆なルックスです。

平野歩夢の功績を讃えるCustom Winning LTDは30名のみ厳正抽選で販売!

0
平野歩夢のこだわりカラーで作られたというCustom Winning LTDは厳正抽選で販売決定!!2022年9月22日(木)発売日に厳正なる抽選によって30本限定で購入できる当選者を決定する。北京オリンピックで大逆転Vで歴史に名を刻んだ平野歩夢。その功績を讃える作られたというスペシャルなボードは、もったいなくて使用し難いけど、おそらく将来的には大きな価値となるプレミアボードになるだろう。ボード中央グラフィックの「Ayumu」の文字も超カッコいい。このチャンス、絶対に見逃したくない。 Burton公式オンラインストア Burton.com、Burton Flagship Tokyo / Sapporo / Nagano / Osakaで9月22日(木) 11:00発売。※店頭販売方法については、下記リンクでご確認ください。https://bit.ly/3U5nS5H View this post on Instagram...