ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
ムラサキスポーツ明治通り店リニューアルオープンフェア実施中!
ムラサキスポーツ原宿明治通り店がリニューアルオープンフェアを実施中!スノーボードのアウトレット商品などが最大50%OFF!
スケートボードやスノーボードアイテムからファッションアイテムまで幅広く取り揃えるにて、リニューアルオープンに伴う特別セールを実施します。期間は、2016年10月7日(金)から10月16日(日)までの10日間限定で、来店し購入した方を対象とした様々な特典を用意し行います。
特に、スノーボードアイテムは、アウトレット商品など最大50%OFFの商品をはじめ、NEWモデルのギア、ウェア、ゴーグル、グローブなども特別価格でご提供します。
また、では、セール対象品以外でも、当店舗限定で先行発売する商品や、希少なアイテムなど魅力的な商品を多く取り揃えて展開しています。都内のアクセスの良い路面店でありながら、コアユーザーも満足できるアクションスポーツのギア・ウェアなどが充実した店舗となります。さらに、ムラサキスポーツの他店舗では取り扱いの少ないスマートウォッチなどのデジタルガジェットも積極的に取り扱い、最新アイテムに敏感なユーザーに対応する店舗を目指します。
・オープニングフェア詳細ページ
http://bit.ly/2dUeEW5
<実施概要>
期間:2016年10月7日(金)~10月16日(日)
場所:ムラサキスポーツ原宿明治通り店 店舗内
<取り扱いブランド>
BURTON、SALOMON、LIB TECH、VOLCOM、BATALEON、ROXY、686、など
※数量限定の商品あり。
【店舗情報】
名称:ムラサキスポーツ原宿明治通り店
営業時間:平日 11:00~20:30/ 土日祝 10:30~20:30
電話番号:03-3405-1251
住所:東京都渋谷区神宮前3-22-9
URL:http://www.murasaki.co.jp/shop/kanto/305.html
さらなるビッグネーム集結予感! Pleasure Jam 2016
オリンピックがよく間近となる今シーズンは、さらに世界からビッグネーム・ライダーたちが集結する予感。
オーストリアで開催されるPleasure Jam 2016を知らせる動画がアップしたので、ご紹介しよう。
Pleasure Jam 2016 – Official teaser from QParks on Vimeo.
The Dachstein glacier and QParks call for the 14th edition of the Pleasure...
3FWB最新作『HOME』
オーストリアのインスブルックをホームにするライダーたち3FWBクルーによる最新作スノーボード・ムービー『HOME』が公開!
これまでの彼らの作品は、世界中をトリップするものだったけど、今回は彼らのホームを主に撮影。
原点回帰で彼らが見えたものとは!
3FWB - "HOME" from markus klaes on Vimeo.
Fourth year - everything different. "HOME"
3fwb.com
facebook.com/3friendsweeksboards
instagram.com/3fwb
Film // Markus Klaes . Martin Potocnik . Martin Venier
Edit // Markus...
【動画】Gentem women’s Live your life
日本が世界に誇るパウダー・ボード、Gentemから女性にフォーカスされたショートフィルム。
Gentem women's | Live your life from GENTEMSTICK / THE SNOWSURF on Vimeo.
厳冬期のニセコ、Gentem womens それぞれの日常を切り取ったショートフィルム。いくつになってもどんなに環境が変化しても、心から夢中になれるもの、自由になれる場所を持ち続けること。手放す必要なんてどこにもない。私たちにとって滑り続けることは、いつまでも自分らしく自然体で生きていくということ。
A short movie deciphering a day in the life of...
【動画】Yuta Watanabe / 10th Anniversary Part
Heart Fimlsから渡辺雄太のアニバーサリーパートが公開!!!
Yuta Watanabe / 10th Anniversary Part from HEART FILMS on Vimeo.
渡辺雄太。長年カナダをベースに活動し、急峻で長い斜面を滑ることのできる日本を代表するライダーの一人。
雪崩、滑落といったような生死を分けるようなアクシデントもありながらも、国内外のバックカントリーで技術と経験をこつこつと積み重ねてきました。
遊び心のあるライディングからシリアスなビックマウンテンまで幅広いフッテージの数々をぜひご覧ください。
Heart Films 最新作 Breakthru(ブレイクスルー)上映ツアーも日本各地で開催しています。
今週、10月14日(金)はThe North Face 原宿、翌日 10月15日(土)には北海道 イオンシネマ小樽にて上映。
詳しくはHeart Filmsウェブサイト、またはHeart Films Facebookページをチェック。
<Heart Films...
特集!2016年度版 ライダーたちのステッカーの貼り方
DMKでは、毎春、最新のギアに身を包んだプロ・ライダーたちの立ち姿の撮影をし、ファッション・チェックをしています。
そこでは、ライダーたちがボードにどんなふうにステッカーを貼るのか、ということも同時に紹介。
今回の特集では、これまで紹介した2016年度版・ライダーたちのステッカーの貼り方を一気に紹介しましょう!
来たるべきシーズンに備えて、あなたもステッカー・チューンを!!
●関連リンク
意外に知られていないステッカーの貼り方の基本を教えます!
ステッカーを貼ってもすぐに剥がれてしまったり。空気が入って見た目が今イチになってしまわないように、ステッカーの貼り方の基本を押さえておきましょう。
https://dmksnowboard.com/howto/how-to-put-stiker
読んだことがない方は、必読!『スノーボード 板のステッカー貼り方講座』
今回の特集『2016年度版 ライダーたちのステッカーの貼り方』をチェックした上で、以下のことを学べば、あなたのボードは見違えるようにさらにカッコいいボードに変身されるでしょう!
https://dmksnowboard.com/howto/snowboard-stiker-tune
JIMMY ジミー
DMK春のコンテンツ作りには、なくてはならない存在。自身が登場する撮影から、他のライダービデオ撮影、さらにはDMKへのコンテンツ・アドバイスなど、あらゆる面で活躍してくれるJimmy。この春も元気に活動中。
元々カナダで高校時代を過ごしたので、英語もペラペラ。ローカル・ライダーとも交流しているよ。
フリーランもうまいし、パークもうまい。おまけに撮影はいぶし銀のうまさで、フォトグラファー・マインドを理解している。これからの活躍も期待しているよ!
スタンス幅: 55cm
スタンス角度: 前6、後-6
Sponsors:
FLOW, westbeach, sandbox, pow gloves, jam's wax, bs east, the 0123
ファッション・ポイント&ステッカーの貼り方解説
Westbeachのビブパンツ(Birch Bib Pant)にSandboxのキャップで、今年はなんとなくボーイッシュな印象のジミー。このキャップのせいで、ウィスラーで滑っていたら、「お前はレッドソックス・ファンか?」とブルージェイズのファンに絡まれたとか。
このWestbeachのラグラン袖は、肘を守ってくれて調子いいそうです。「微妙に袖が長い感じが好き!」とのこと。
ステッカーの貼り方は、あいかわらずオシャレ。特にトップ部分がカッコいい。
すべてのステッカーを左から始まるように貼っていて、Westbeachの新ロゴもうまく段落にして貼ってある。
ブルーをうまく合わせて、カラーバランスもいいね!
一番上には、初代Sandboxのステッカー。今やカナディアンでも持っていないという、通なステッカーだよ。まだ持っていたのか!(笑
ボトム部分は、Sandboxの正方形のベタのステッカーを4枚重ねて帯のようなデザインに。
トップ部分のFLOWの20 YEARSステッカーの貼り方と共通させて、このへんもうまいよね!
中村 一樹 KAZUKI NAKAMURA
ユニークなキャラで、いつも周りを幸せ空間に包んでくれる一樹。その明るいキャラは、彼がプロデュースする動画シリーズ、『かずきのごはん』でもお馴染み。
日本では、Hakuba47を中心に活動し、大会や撮影に精力的に活動中!
今年のオフはスケートボード映像に配信していくということなので、楽しみ!!
ちなみに最近もっぱらハマっている飲料水は水とのこと。!
ちなみにスタンスは後ろの方が振ってあり、これでスイッチにも対応しているようだ。
スタンス幅:54cm
スタンス角度:前9後 -12
Sponsors:
ムラサキスポーツ イオンモール大和郡山店, ONEILL , headsnowboards, LevelGroves, マツモトワックス, TKFARM, ポキポキ堂
ファッション・ポイント&ステッカーの貼り方解説
ジャケットはインパクトが大切ということで、レッド。
また、パンツに関しては、シルエットが細身できれいだったので、細身の種類をあえてチョイス。サイズはワンサイズ上げてLとのこと。
ステッカーの貼り方は、明るいかずきの性格のように、トップ部分は大きいものを貼っていて、右斜めに統一されている。
高橋 龍正 RYUSEI TAKAHASHI
昨年11月に六本木のど真ん中で開催されたBurton Rail Daysで日本人最高位となる6位に入った龍正。遅咲きの若きベテランが開花した!
スノーボード歴は長く、中学生の時にはすでにカナダのジュニア大会に参加していたという実績を持つ。ジブ大会でも活躍するが、元々スノーボーディングがうまくストロングなタイプ。日本では、Dirty...
Nitroロシアチームのスノーボード・ムービー予告編
Nitroロシアチームがお届けするスノーボード・ムービー『Ride and Create』予告編が公開!
お馴染みロシアを代表するスノーボーダー、デニス・レオンチェフも出演。
RIDE AND CREATE 2016 | TEASER from Mikhail Potemkin on Vimeo.
RIDE AND CREATE
Snowboarding is a comprehensive doctrine of fine life with unlimited...