ホーム 2016

年間アーカイブ 2016

ワールドカップ・ビッグエアー3戦目に挑む鬼塚雅、広野あさみ、稲村奎汰

0
  いよいよ本日、ドイツのメンヒェングラートバッハでFISワールドカップ3戦目が行われる。 スロープ世界選手権の覇者、鬼塚雅にとっては人生で3度目のビッグエアーの挑戦だ。 ビッグエアーは、まだ彼女にとって経験が浅い種目だが、スロープで培った技術で、ぜひ今回はファイナルラウンドまで進んでほしい。 また今回出場する日本人選手は、鬼塚の他に広野あさみ。そして男子では稲村奎汰も出場! オリンピックに出場するためには良い結果を出し、出場枠を確保することが必要だ。 それだけに出場する日本人選手には大いに期待が掛かる! オリンピックに出場できる日本人スノーボード選手は最高で14名まで FISの規定により、スロープスタイル&ビッグエアーの両競技に五輪に出場できるのは、男子は40名。女子は30名だ。 また各国で最高で14名のスノーボード選手が出場することができ、その内訳はスノーボード種目、GS(アルペン競技)、ハーフパイプ、スノーボード・クロス、そしてスロープスタイル&ビッグエアーとなっている。 これまで日本の五輪選手を決めて来たSAJは、アルペンとハーフパイプに出場枠を使う傾向があり、日本により多くのタレントがいるビッグエアーとスロープスタイルでどこまで出場枠を使うのか心配だ。 前回の五輪でも当時、世界主要のスロープスタイル大会で活躍していた鬼塚雅が出場できない事態が起きていた。 次回の五輪では、男女共に3名以上スロープスタイル、ビッグエアーに出場させて、ぜひメダルを獲ってほしいものだが。 そのためにもワールドカップでの活躍によって、世論を盛り上げることが不可欠になるだろう。  

【動画】Spot Check: 2016 Nov Stubai Zoo with Dan Ato

0
  Spot Checkシリーズ初進出のヨーロッパは、オーストリアにあるStubai です! 氷河にあるこのパークはTバーで回せて、シーズン始めの足慣らしにはもってこいです! -SUBSCRIBE- Riders:Dan Ato 「阿刀 暖」 Sponsors: Salomon Snowboard, Sandbox,Sessions Outwear,Transform Gloves,Shred Optics,ACHARM,MainTain Clothing,Prime CO, P kids歯科 Music:Fly Me To The Moon - Ben L'Oncle...

DANG SHADES とお茶の水、大勝軒のコラボキャンペーン決定!!

0
  スポーツ用品店と食の名店が集う、神田・お茶の水エリアで、この冬、スノーボーダーやスキーヤーのハートも胃袋も満たすキャンペーンを行います。「DANG SHADES」と、10周年を迎えるラーメンの名店「お茶の水、大勝軒」のまさかのコラボレーション企画が実現!! 期間中、「DANG SHADES」のサングラスもしくはゴーグルを身に付けて、「お茶の水、大勝軒」で食事をするとワンタンもしくは味玉のいずれかが無料トッピングされ、さらに激レアな「DANG SHADES x お茶の水、大勝軒」コラボステッカーが貰えます!! 神田で新しい雪山グッズを手に入れたら、DANGを身に付けて、「お茶の水、大勝軒」に行こう! DANG SHADES X お茶の水、大勝軒 コラボキャンペーン概要 ■開催期間:2016年12月1日~2017年1月30日 ■場所:「お茶の水、大勝軒」東京都千代田区神田小川町3-1-5 須田ビル 2F 電話03-3233-9911 営業時間11:00~22:00 月曜定休(祝日の場合は翌日に振り替え) ■ご利用方法: 「お茶の水、大勝軒」でご注文の際にDANG SHADESのサングラスもしくはゴーグルをお店の方に見せて「DANG(ダン)です!」とお伝えください(注1*)。 ワンタンが2ヶもしくは味玉1ヶが無料でトッピングされ(注2*)、コラボレーションステッカーが1枚もらえます。 期間中は、何度でもご利用可能です。(注3*) *注1:DANGを身に付けていても「DANGです!」とお伝えいただかない場合には、サービスは受けれれませんのでご注意ください。 *注2:ワンタンか味玉かはご自身でご選択ください。 *注3:1回のお食事につき1回無料トッピングされます。DANGを身に付けていない同行者はサービスは受けられません。 ■「お茶の水、大勝軒」周辺のDANG SHADES取り扱い店舗 :http://j.mp/2fJVXUx ・SKI SHOP VAIL(千代田区神田小川町2-1-1F/03-5577-6411/サングラス) ・スパッチオ・モリヤマスポーツ(千代田区神田小川町2-3-6/03-3296-3700/サングラス) ・ONE MAKE snowboard shop(千代田区神田小川町2-4-5/03-5282-2477/サングラス・ゴーグル) ・ムラサキスポーツ 神田小川町店(千代田区神田小川町2-4-8/03-3295-7676/サングラス) ・THE SUNS 神田店(千代田区神田小川町2-5-17/03-5282-3911/サングラス) ・Liberty(千代田区神田小川町2-6-1/03-5282-8630/サングラス・ゴーグル) ・F JANCK(千代田区神田小川町3-2-1/03-3259-2068/サングラス・ゴーグル) ・Victoria...

【動画】How to spin the back side 180 – Step 2

0
  わかりやすさ抜群!のSnowboard Dojo Wizから、バックサイド180のハウツー、ステップ2がアップしているのでご紹介しよう。 世界発信のため英語解説だが、今回もポイントを解説するよ。 バックサイド180を最も簡単にできる方法としては、斜面を横切るトラバースでの180スピン・ジャンプが最適! エッジングをかけている方が、スピンのきっかけを取りやすいから。 しっかりと踏み込んだ姿勢から、腕を振る動作のサポートも受けて飛んでみよう。 さらに飛んだ後に、ヒザを胸に引き付けるといいぞ。 そして中心に荷重し続けるように心がけること。 あとはさらに何度も動画を見てチェックしてみよう。 何度も見ることで発見することも出て来るので、何度も見ることをオススメするよ。 Before trying a 180 downhill, learn it by going across the hill. To generate a spin on a downhill and park jump you...

Hydroponic Clothing FW16 HIFI Collection

0
  スペイン・バルセロナ生まれの横乗りセレクト・ブランド、Hydroponic Clothingから、16-17シーズンにオススメなHIFI Collectionが発売開始! 防水加工、ヘッドフォン対応など、この冬欠かせないアイテムです。 さらにくわしい今季のラインナップは、以下デジタル・カタログをご参照ください。 https://issuu.com/fieldgate/docs/hydroponic_fw1617_web   【HYDROPONIC】 スペイン・バルセロナで2001年にスタート。スケートやサーフカルチャーからのインスパイアを元にフレッシュでオリジナリティあふれるプロダクトを発信し続けています。インスパイアを元にフレッシュでオリジナリティあふれるプロダクトを発信。バルセロナを中心にローカルスケーターやサーファーのサポートし、パーティーのオーガナイズも行っています。ヨーロピアンブランドながら、スペインらしいラテンのノリが詰まったデザインや色使いでスペインのみならずドイツ・スイスなどでもフォロワーが増殖中です。 HYDROPONIC JAPAN FACEBOOK https://www.facebook.com/hydroponic.jpn/ Hydroponicお問い合わせ先 (株)フィールドゲート ディーエムケー・グローバル事業部 Tel: 03-5825-8187 http://www.hyclothing.es/

Brothers Factory 4 最新映像3連発!

0
  凄いハイレベルなストリート・スノーボーディングの世界を見たいなら、ぜひこのBrothers Factory 4を! Brothers Factoryは、カナダ・ケベック、世界に優れたストリート・ライダーを排出するスポット出身。その中でもより優れた4人のライダーが今作品プロジェクトに参加している。 最新映像3連発!が公開。 Talk about hammers. Jeremy Cloutier charges will unparalleled confidence and insane style. His full part from Brothers Factory’s latest movie, 4,...

【フサキ日記】人生で一度もスノーボードをしたことない方へ ウィスラーが素敵な取り組み!

0
  ウィスラー開幕から9日目。昭和43年生まれもうすぐ48歳のお父さん、本日もレッスン頑張りました! これで連続滑走日数も9日目になりました。身体がバッキバッキになって来たけど、明日も頑張るぞー!! ところで、来週末の土日の2日間はウィスラー・ブラッコム主催によるネバー・エバー・ディズが行われます。 これは、これまで一度もスキーやスノーボードをしたことがない方に向けて、レンタル&レッスンをほぼ無料近く(※25ドル)でご提供。なんと、450人もの大人対象です!! 素晴らしい試みですよね! これが始まってから、かれこれ3年目でしょうか。 こうした取り組みは、本当素晴らしいと思います。 昨今、いろいろな楽しみが増え、なかなかスキー場に足が向かないというような状況もありますが、改めてスキー場のポテンシャル、冬自然の魅力を伝える取り組みです。 スキー、スノーボードは、ライブ・コンサート、映画館、プロスポーツ観戦のように、2時間ほどだけしか楽しめるものではなく、朝から夕方近くまで!長ーい時間楽しめるアクティビィです。 これまでスキー場に行ったことがない若者、そしてご年配者の方も、ぜひこれを機会スキー、スノーボードを楽しんでほしいと思います。 また、日本でもこうした活動が広がるといいですね!