教えて周コーチ!クラッシック・トリック②タックニージャパン・エアー

広告 five  

 

3週間に渡る高石周コーチの特別ハウツー企画、『教えて周コーチ!クラッシック・トリック』。 テーマは90年代初期の頃に流行したトリック。 で、「今、やったら意外にカッコいいんじゃない?」 というものを取り上げ、ハウツーをご紹介します。 2回目の今回は、第一回は、ジャパン・エアーです。

ジャパンエアーと言えば、國母和弘、ダニー・デービスがスタイリッシュに行うことで有名ですね。最近では、平野歩夢がクリップラーのジャパンを決めて、世界のライダーたっちから絶賛されています。
このトリック、元々90年代始めに流行ったんです。当時は、タックニー(ヒザを入れる)をやりたくて、あえてジャンプ前にバインを緩めるなんてこともしていたっけ。

広告

さあ、周コーチ、今回もよろしくお願いしまーす!

news160123f

このトリックに挑戦する前に、以下のことを確認しておきましょう。

• ストレートエアが安定していること
• 空中で前足のトーを前の手で触ってもバランスを崩さない
• スタイルを出す十分な滞空時間があること
• 平らなところでタックニージャパングラブの形を作れる

これらがしっかり確認できていればトリックの習得も早いでしょう。
早速シークエンスに沿って「タックニージャパングラブ」を解説していきましょう!

抜けは前回のノーグラブストレートエアと同じです。

news160126c

news160126d

抜けた後わずかに板と肩を逆捻りしシフティーを入れます。
シフティーすることで前の手をトーエッジ側に持っていきやすくしておきます。

news160126e

エアの頂点までグラブに伸ばした手で空中バランスが崩れないように、後ろ腕を使いながら肩のラインを平衡にしバランスを保ちます。
ここで急いでグラブにばかり集中してしまうと、その後の空中バランスもグチャグチャになってしまうので気を付けましょう。

エアの頂点で前足内側のトーエッジをグラブ。

news160126f

エアの頂点でグラブしバランスが良ければ、ランディングギリギリまで落ちながらスタイルを出す。
落ちる時間が長いほどスタイルを出しやすいのです。

news160126g

前の肩をさらにトーエッジ側に入れ、
前のヒザはバインディングとバインディングの間に折りたたむように内側に捻り入れる。
後ろひざは伸ばさずにグラブした時のままの形で固定。

news160126h

目線は常にランディングポイントを見続けること。

news160126i

上半身を後ろ側に捻ったことで体全体が少々後ろ側に回ってしまいますが、ランディングで無理に前を向こうとせずに板を真っすぐランディングに合わせることに集中しましょう。

news160126j

かなり窮屈なトリックですので、尻、股関節、上半身の回転運動でのストレッチをしっかりやっておきましょう。

 

●関連リンク
教えて周コーチ!クラッシック・トリック①ロケット・エアー
https://dmksnowboard.com/?p=37219

 

高石周(SHU TAKAISHI)プロフィール

news150818c

新潟県長岡市出身。現在45歳。
1990年よりスノーボードを始める。1997年まで競技を続け、その後は育成の道へ。
2003年よりカナダのスポーツ専門学校でスノーボードプログラムの責任者を務め、2008年よりコーチングブログを始める。元ナショナルチームの渡部耕大、そして現在ナショナルチームで活躍する佐藤夏生など育成。その他、ビデオシーンで活躍する小川リョウキ、高尾翔馬など、日本を代表するライダーたちを育成して来た。
2012年よりコーチとして自立し、スノーボードコーチングプログラム「Snowboard Dojo Wiz」を発足。
ナショナルコーチング資格プログラム(NCCP)、カナダスノーボードコーチングプログラム(CSCP)など、カナダの各種コーチング資格を所得していて、そのコーチング・レベルはナショナルチーム・レベル。

 

広告