
スノーボードの日本代表候補の一人、宮村結斗が、白紙論【スポーツと人生】チャンネルで「オリンピック代表はどうやって決まるのか?」をわかりやすく解説している動画を公開した。
動画では、2026年ミラノ・コルティナ五輪までのワールドカップスケジュールや、代表選考の仕組みを紹介。
まず2025年に行われるビッグエア3戦で男女2名ずつが確定し、その後2026年1月のスロープスタイル2戦を経て、最終的に1月19日に代表4名が発表されるという流れが説明されている。
広告
さらに、単純にビッグエアの成績だけでなく、スロープスタイルの結果を含めた合計ポイントが重要になるため、最後の2戦での大逆転の可能性もあるとのこと。
そのため、代表メンバーが確定するのはオリンピック直前。まさに最後まで目が離せない展開となりそうだ。
結斗は「今後も大会ごとに解説を続けたい」としており、ファンにとっては日本代表争いをリアルタイムで追うための貴重なガイドになるだろう。
今回はオリンピックまでの大会数や選考基準を簡単に話してます。今後もこう言ったこと発信していきまーす
広告