
今季のウィスラーは、平日と週末の混み具合の差がとんでもないことになっています!

もともと土曜日というのは、どの曜日よりも混んでいたのですが…。。
特に、コロナ禍の今シーズンの土曜日は、これまで体験したことがないような混雑です。

上の写真は、ウィスラー・ゴンドラで並んでいる風景です。
TELUSのテントがありますが、そこから右がいよいよゴンドラ手前の列に入れるところ。
丸をしているところが、その手前の最前列で、ここからビレッジ中央に、さらにはビレッジを出たところまでつながってしまうのです。
ウィスラーのビレッジしても、ブラッコム側にしても道路まで人の列ができてしまうので、とんでもないですね!

朝、ウィスラーに来て、どれくらいのリフト待ち時間があるのか?
それは、来る時間帯にもよります。
例えば、ゴンドラが動く8時半よりも前に並んだ人はそれほど待たないかもしれません。
また、お昼近くになれば、みなさんアルパインに上がっているので、下の方はだいぶ空きます。
先週の土曜日、僕はEndeavor試乗の撮影のために、リョウくんとウィスラー・ゴンドラに並んだのですが、その時には朝9時半に集合して、70分ほど待ちました。たぶん、それぐらいの時間帯が一番混むのだと思います。
昨夜は新雪が66センチも降ったということもあり、今日の列はとんでもないことになっていました。イントラ仲間が、冗談半分で「4時間待ちか」と言っていたけど、そこまではないにしても、おそらく2時間ほど待った人もいたか、と思います。それくらいビレッジには、迫力ある群衆でした。
ちょうど、昨日だったかな? カナダBC州の保険衛生局が、今後のコロナに関することで、楽観的な見通しがあったことも影響したのかもしれません。すでにカナダでは、ワクチン接種が始まっているのですが、それが今年の夏、7月には予防接種を希望する全国民が受けることができ、コロナが収束するのではないか、ということです。(以下参考記事、バンクーバー新報の記事、BCヘンリー博士、夏までには「コロナ収束後の世界」に)
今日、僕はイントラだったので、幸いこの混雑列には並ぶことなく、イントラの特別空いているラインから上がりました。
ミッドステーションでの初心者レッスンだったので、ピースフルに終わりましたが、おそらく多くのスキーヤー、スノーボーダーは大混雑を体験したと思います。でも、全体的にみんな明るいというか、こうした外で遊ぶことが楽しいようで、リフト待ちもそれほど気にしていないようにも見えました。僕も先週、リョウくんと上がった時、リフト待ちでいろいろ話すことがあり、楽しくてあっという間に時間が過ぎた印象もあります。
ウィスラーはスキー場も広く、ビレッジからメインゴンドラで上がれば、そこから人は分散されるので、きっと空いているエリアを楽しめたと思います。例年のように、リフトの列もコースも混むようなことはなく、知らない同士だと、4人乗りリフトでも一人で乗らないといけないので、そうしたことも朝の混雑につながっているのです。

おそらく、明日はそれほど新雪は降らないと思うので、それほどの混雑ではないかな、と思います。
そして、また平日はかなり落ち着くと思うので、今週もスノーボードを満喫していきたいです。