女子オンリーの大会としては、最高峰と言っていいだろうRoxy Chicken Jamが、今年もカリフォルニアのマンモスで開催された。
![]() |
女子パイプの表彰シーン。
|
この大会は、TTRツアーで6つ星ランクということで最高峰ランク。6つ星と言えば、US OPEN
や東京ドーム大会と同ランクなのだ。しかも、今季、最後のTTRツアーの6つ星大会ということで、ポイント獲得レースに俄然注目が集まるというもの。
ハーフパイプ優勝は、ソルトレイク五輪の金メダリスト、ケリー・クラークだった。
ケリーは持ち前の高さあるエアーに加えて、540 to 540コンボを決めてみせた。
2位にはRoxyのエース、トーラ・ブライトが入った。
ベスト・トリック賞は、アーリーウープ・マイケルチャックを決めたカナダのドミニック・バレーが獲得!ちなみにドミニックは、ウィスラー夏キャンプでは、マイク・マイケルチャックとコーチ仲間で親交が深いので、きっと本人に直接シグネチャー・トリックの決め方を伝授されたに違いない。
Halfpipe Results
1 Kelly Clark
2 Torah Bright
3 Kjersti Buass
Best Trick: Dominique Vallee
スロープスタイルの優勝はジェイミー・アンダーソン。ここ最近、この種目で圧倒的な強さを見せるライダーだ。
スムーズなバックサイド・ボードスライドから、キッカーでキャブ360、キャブ540、そして最後はスタイル抜群の540を決めた。
この大会の結果により、ジェイミーが女子TTRツアーでトップに立った。
この大会の前までは、トーラ・ブライトが断然優位と思われていたが、奇しくもトーラの看板スポンサー大会で、トップが逆転されようとは。
Slopestyle Results:
1. Jamie Anderson
2. Chanelle Sladics
3. Sina Candrian
4. Spencer O’Brien
5. Meri Peltonen
6. Cheryl Maas
7. Torah Bright
8. Izumi Amaike
9. Kjersti Buaas
10. Claudia Fliri
世界主要な大会を結び、そのシーズンの王者を決めるTTRツアー。
現在の順位。
TOP 5 MEN
1 Kevin Pearce (USA)
2 Peetu Piiroinen (FIN)
3 Risto Mattila (FIN)
4 Shaun White (USA)
5 Andy Finch (USA)
TOP 5 WOMEN
1 Jamie Anderson (USA)
2 Torah Bright (AUS)
3 Kelly Clark (USA)
4 Kjersti Oestgaard Buaas (NOR)
5 Cheryl Maas (NED)
Men’s Brand Ranking
1 Burton
2 Flow
3 Billabong
4 DC
5 Quicksilver
Women’s Brand Ranking
1 Billabong
2 Roxy
3 Burton
4 DC
5 Flow
※ブランド・ランクは、出場選手のメインスポンサーの合計点を足した順位。
例えば男子では、Burtonが1位にランクされているが、このポイントの多くはトップ5選手、1位ケビン、2位ポート、4位ショーンにもたらされている。
さらにくわしいTTRツアーのことは、以下の公式サイトのチェックを。
http://www.ttrworldtour.com/