オフシーズンですが、この時期でもスノーボードを楽しみたい!上達したいという方も少なくないでしょう。
そんなわけで、まだまだ滑りたい!飛びたい!オフシーズン施設一覧を大紹介します!
オフシーズン施設にくわしいプロ・ライダー、加賀大貴さんにご協力いただき初めて行く方でも心配ないように、とても良いアドバイスもいただきました。
ぜひ、ご参考にしてください!
マットジャンプ施設
ジャンプトリックの習得の近道!気を付ける点もご紹介します。
マットジャンプ施設では、雪ではなく人口ブラシを使ってセーフティーマットを使って安全にジャンプを楽しめます。
代表的な施設は、キングスとクエスト。着地がエアマットなので、安全に新しい技にチャレンジすることができます。
オーリーを綺麗にできるようになりたい、グラブがつかめるようになりたい!スピンにチャレンジ!など、青空の下、スノーボードが楽しめます。
まず施設に行くときは、服装に気をつけましょう。
着地のエアマットが滑りやすいように、水を大量に撒いてます。下着まで濡れちゃうので、替えを忘れずに!僕はたまにパンツの替えを忘れて、ノーパンで帰ってました(笑)。
アンダーウェア(ヒートテックのようなもの)の上に海パンTシャツスタイルもよし、普段着のようなスタイルで、ストリート気分を味わうのもよしです。
マットが乾いていて、皮膚が出ていると摩擦熱で火傷してしまうこともあるので、なるべく肌は隠すか、水で濡らしましょう。
もう一つ、ブラシのアプローチが怖い、難しそうというイメージがあると思います。そう、確かに雪よりは少し難しいと思います。ですが、各施設のスタッフが優しく親切丁寧に最初の講習をしてくれますし、ブラシのアプローチが滑れたら雪山に戻ったときに、レベルアップしてること間違い無し!です。
スタッフもバリバリ滑ってるので、聞けば的確なジャンプのアドバイスももらえます。
東北Quest(宮城県)
http://tohokuquest.com/
BAGPARK(群馬県)
http://www.bagpark.jp/
FLYHILLつくばみらいスキー場(茨城県)
http://www.flyhill.jp/
千葉KINGS(千葉)
http://www.chibakings.com/firstkings.html
埼玉Quest(埼玉県)
http://www.saitamaquest.com/
湘南BRUSH?BAGJUMP(神奈川県)
http://shonan-bagjump.com/
小布施Quest(長野県)
http://www.obusequest.com/
富山KINGS(富山県)
http://www.toyamakings.com/
東海KINGS(愛知県)
http://tokaikings.com/
愛知Quest(愛知県)
http://www.aichi-quest.com/
神戸KINGS(大阪府)
http://www.kobe-kings.com/
京・大阪KINGS(京都府)
http://osaka-kings.com/
若杉高原おおや マットジャンプ(兵庫県)
https://ooyaski.com/camp/ウォーター&マット/
福岡KINGS
http://www.fukuoka-kings.com/
室内ゲレンデ
人口雪でジャンプやジブの練習ができる!
人工雪で練習したいならスノーヴァやカムイ御坂などの室内ゲレンデがオススメです!
夏の暑い時期に、一歩中に踏み入れたら別世界の室内ゲレンデ。ひんやりした空気に癒されます。
平バーンで基礎練習、BOX、レールのジブアイテム、キッカー、パイプと自分の目的に合わせて施設をチョイスしていきましょう。
格好は冬と同じ大丈夫です。だけど、ゴーグルは持っていかなくてもOK。
少しバーンが雪に比べて硬めなので、ヒップパッドなどのプロテクター類があれば安全に楽しめますね。
レンタル類は施設によってもバラつきがあるので、事前にホームページで確認しておくといいでしょう。
スノーヴァ溝の口 R-246(神奈川県)
http://www.snova246.com/
スノーヴァ新横浜(神奈川県)
http://snovashinyoko.co.jp/
カムイみさかインドアハーフパイプ(山梨県)
http://misaka.kamuisp.com/summer/
スノーヴァ羽島(岐阜県)
http://www.snvh.co.jp/MC/
ウォータージャンプ施設
ジャンプした後、プールに飛び込みエアートリックが練習できる
プールに飛び込むので怪我のリスクが少なく安心!おもいきったトリック練習ができるでしょう。ライフジャケット仕様で泳ぎが苦手な方もOKです。特に暑い日には、気持ち良いウォータージャンプ。
テイネウォータージャンプ(北海道)
http://fshtk1958.wix.com/water#!books/cnec
ウォータージャンプ岩手・雫石ケッパレランド(岩手県)
http://ameblo.jp/keppare/
ウォータージャンプ 宮城(宮城県)
http://www.wj-miyagi.net/
スキー&スノーボードパーク・仙台泉ガタケ(宮城県)
http://ameblo.jp/sendai-gatake/
リステルウォータージャンプ(宮城県)
http://www.listel-inawashiro.jp/green_season/wj.php
西武園遊園地ウォータージャンプS-air
http://waterjump.biz/s-air/
白馬さのさかウォータージャンプ
http://www.sanosaka.com/wj/
ウォータージャンプ ナオエ(富山県)
http://waterjump.air-style.jp/wj/naoe.html
桑名ウォータージャンプK-air(三重県)
http://waterjump.biz/k-air/
大阪ウォータージャンプO-air(大阪府)
http://waterjump.biz/o-air/
若杉高原おおや ウォータージャンプ(兵庫県)
https://ameblo.jp/fstyleoya/
ゲレンデパーク セラ(広島県)
https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4259
サマーゲレンデ
夏でも爽快なアウトドア感覚で楽しめるサマーゲレンデ。
冬場はスキー場として運営し、夏場はサマーゲレンデになるところは、これまで紹介して来たジャンプなどのトリックだけでなく、ターンの上達もできます!
冬場の感覚を取り戻したいという方にも最適ですね。
かぐらスキー場(新潟県)
https://www.princehotels.co.jp/naeba-area/summer-gelande/
GALAサマーパーク(新潟県)
https://gala.co.jp/summer/taiken_summerski/index.html
丸沼高原スキー場(群馬県)
https://www.marunuma.jp/green/attraction/gelande/
狭山スキー場(埼玉県)※こちらは室内型の人工スキー場
http://www.sayama-ski.jp/ski_web/
鹿島槍スポーツヴィレッジ(長野県)
https://www.kashimayari.net/green/
ふじてんリゾート(山梨県)
http://summer.fujiten.net/pc/summer_gelande.shtml
ウイングヒルズ白鳥リゾート(岐阜県)
https://winghills.net/green/summer_gelande/
若杉高原おおやスキー場(兵庫県)
http://www.ooya-ski.jp/
初めてオフシーズン施設を利用する方へ
オフシーズン施設って、うまい人ばかりでガツガツしてるようなイメージを持たれるかもしれませんしが、初心者の方でも楽しめます。
もちろん、上級者の方もいて、それぞれの目的で練習し楽しんでいます。
あまりかしこまらず、どなたでも気負いせずにオフトレを楽しんでもらえたらなと思います。悩んでる人は一度見学しに行ってみてもいいかもしれませんね!
オフシーズン施設は、ヘルメットが必要になってくる場所も多いので、ぜひカッコいいヘルメットをかぶってレッツゴー!
加賀大貴
スポンサー
@wootsnowboardparkschool
@efitbsnowboards
@holiday_snowboards
@horsefeathersclothing
@spyopticjapan
@fluxbindings_jp
#ashramgloves
@sandboxjapan
@chibakings
@spazio_morispo
#チューンナップ工房mk
@bonx_go
INSTAGRAM:@hirokikaga96
ブログ: http://hiroki-kaga.net/
※こちらの特集ページでは、ご協力を求めています!
何か伝えたい情報、写真や動画などなど。ご提供できる方がいましたら、ぜひご連絡ください。
担当:飯田 e-mail: info@dmksnowboard.com