【ハウツー・コラム】反復練習の怖さ

広告 five  

 

スポーツの練習過程の流れで、大きく2つに分けれることができると思う。

1つは、相手ありきの動きを要求される複雑なタイプ。(複雑系)
もう1つは、相手に関係なく、自分の技術を磨くことに集中できるタイプ。(単純系)

広告

例えば、柔道や相撲、サッカーなどは、相手の動きに応じて自分の要求される動きが変わるので、練習方法も己一人だけでできるのではなく、相手ありきの練習も必要。複雑なタイプになる。

逆に体操やフィギュアスケート、そしてスノーボードなどは、対戦する相手との勝負というよりは、ひたすら自分の技術の向上を求めていく単純なタイプだ。

このような単純系のスポーツの場合、物凄く上達することが可能だ。
その理由は、相手構わず一人黙々と反復練習ができるからである。

スノーボード・スタイルの大きな流れとなっているジブに関しては、滑るスペースも狭く、インドアなどどこでもできる類のもの。
また気軽なハイクアップでできるということから、飛躍的に上達するライダーが多い。

以前、ナショナルチームのコーチも務めた綿谷直樹さんが、「反復練習ほど上達するものはない。」と言っていた記憶があるが、まさに反復練習できような環境があれば、上達は躍進的だ。

近年、KINGSなどオフトレ施設が充実し、こうした環境が日本人スノーボーダーのレベルを押し上げることは間違いないだろう。

しかし、ここに落とし穴があることを今回のハウツー・コラムで指摘しておきたい。

 

反復練習の落とし穴

というのも反復練習は、何度も何度も繰り返しできるだけに、誤ったことをすれば、それが悪い癖になって残るということ。

自分自身、スノーボードを30年以上も前に始めて。
その時は、ライディング・スタイルなどないに等しい時代だったから、ともかく山を滑り切ることができれば良いという考えだった。
その結果、僕はお尻でターンを引っ張ってしまうような格好悪い癖が付いてしまったのである。

自分の滑った姿の写真を見ると、なんとなく滑りがカッコ悪いということは当時からわかっていたが、ともかく滑るのが楽しくて、そんな癖を治す暇がなかった。
そして、僕は余計にますますカッコ悪い滑りを繰り返し、その癖をさらに確固たるものにしてしまったのだ。
そのことに気づいて治すのは苦労したし、今でも急斜面など自分がプレッシャーが掛かる場面で、この癖が出てしまう。
まさに反復練習の怖さだ。

普段、僕はスノーボードのレッスンをよくやるが、スノーボード歴が長いベテランほど、悪い癖があったりする。
始めた当初、その人はセンスあって上達が早かったのだろうけど、ちゃんと滑りを見てもらわなかったツケが回ってそのような結果を招いたのだ。

 

反復練習の落とし穴に引っかからないために

それでは、反復練習の怖さを知った上で、どのようにしたら良いか?
自分なりにアドバイスしたい。

POINT 1: 映像などでカッコいいスノーボードのスタイルに接する

まずできる限り、普段から多くのスノーボード・ビデオを見るようにしたらいい。
自分がカッコ良いと思うスノーボーディングや、世界でトップと言われている存在の映像作品をたくさん見ること。
すると、何がカッコ良いのか、というセンスを補うことができる。
スノーボーダーとしての目を肥やすのだ。
料理家がおいしい食事をいただくことで、センスを磨くことと同じだ。

 

POINT 2: 様々な専門家のアドバイスを受けて正しい判断をする

次に、信頼できるコーチに滑りを見てもらうこと。
また、レッスンを受けるにしても、ドクターで2番目や3番目の意見を求めて、病院を回る人のように、一人だけの指導者からレッスンを受けるのではなく、様々なコーチからレッスンを受けること。そして、そこから何が正しいか、何がカッコ良いスタイルの滑りなのか、自分で考えてみる。
それで、これぞ信頼できるコーチ!という方に巡りあったら、とことんその方に付いていくのもいいだろう。

もちろんお友達の意見も参考になるけど、いろいろな意見を聞くようにしたらいい。
決して、一人の意見でジャッジメントしない。

POINT 3:  ビデオを使って客観的に判断する

できることなら自分の滑りをマメにビデオ撮影。
毎回、研究し修正点を探ること。

 

POINT 4: 他のヨコノリスポーツをしてスタイルを磨く

そして、同じ横乗りスポーツのサーフィンやスケートボードもやったらいい、と思う。
なぜなら、バインディングに頼れない、これら横乗りスポーツは、スノーボードのスタイルを上げるにはもって来いだと思うからだ。
横乗りの神は、バインに頼らないスタイルを発揮した時、宿るような気がする。

 

こうして自分の滑りを探求していったら、スノーボードの神様はあなたのライディング・スタイルを良い方向に導くだろう。
もちろん、これが正解というスタイルはないのかもしれないけど、スノーボードの業界に長年生きていると、グローバル的なレベルで、うまいライダーの共通認識があるのも事実。

ということで、今一度、あなたの反復練習を見直してみてください。

 


飯田フサキ プロフィール
東京都出身、現在カナダ・ウィスラー在住。
スノーボード歴30シーズン。そのほとんどの期間、雑誌、ビデオ等スノーボード・メディアでのハウツーのリリースに捧げている。
90年代を代表するスノーボード専門誌SNOWing誌では、「ハウツー天使」というハウツー・コラム執筆。季刊誌という状況で100回以上連載という金字塔を立てる。またSnowBoarder誌初期の頃から様々なハウツー・コーナーを担当し、その中でも一般読者にアドバイスを贈る「ドクタービーバー」は大人気に!その他、自身でディレクションし出演もしたハウツービデオ&ハウツー本は大ヒット。90年代のスノーボード・ブームを支えた。
現在も日本最大規模のスノーボード・クラブ、DMK Snowboard Clubの責任者として活動し、シーズン中に一回は日本へ帰国しコーチングも行っている。
普段は、カナダのウィスラーのインストラクターとして活動し、今なお世界中の多くの人にスノーボードの楽しさを伝え続けている。2016-17シーズン、ウィスラーのインストラクターMVPを獲得!!

 

 

 

広告