春になるとスノーボードの盗難が増える!盗難を防ぐための方法

広告 five  

春になるとスノーボードの盗難が多いと聞きます。盗難されてしまうスポットは、地域差などがあるようですが、これから首都圏から気軽に行けるような人気スキー場に行く方は気を付けた方がいいでしょう。
最近では、一般ユーザーだけではなく、メーカーさんの試乗会の板も狙われているようです。盗まれた新品の板は、その後、フリマサイトで売られているとのこと。
盗難を防ぐためには、どうしたらいいか?
まとめてみたので、ぜひご参考にしてみてください。

目次

広告

鍵の使用

スノーボードが最も盗まれやすいところは、休憩中のレストハウスだと思われます。食事休憩の時間を減らしたり、食事中も目の届きやすいスポットに置くなども考慮したい点ですが、やはり盗難防止の王道は鍵の使用でしょう。
スノーボードのワイヤーロック式の鍵は、1000円から2000円程度で買うことができます。滑走中もウエアのジャケット、パンツの中に仕舞っておけるので、便利ですね。

もの凄く悪い盗難者だと、鍵のケーブルを切ってしまうということもあるようなので、ケーブルも太めのものを使用すると良いかもしれません。

どちらにしても、鍵をすることで、かなり盗難され難くなるのは、間違いないでしょう。
大事なスノーボードを盗まれないためにも、これからスノーボードに行かれる方は、ぜひ鍵を使用してみてください。

盗難防止用のGPSデバイスを利用

ランチから戻った時に、もしもあなたのスノーボードがなくなっていたら?
そんな時でも、盗難防止用のGPSデバイスを利用すれば、追跡することができます。

(盗難防止用のGPSデバイスは、ビンディング、あるいはボード本体に取り付けられるものもある)

だけど、車やバイクと違って、スノーボードの場合にはそのGPSデバイスを盗難者が何らかの方法で外されてしまったら元も子もありません。あるいは、そもそも追跡するのが大変だったりすると思います。
そこで、盗まれた瞬間にアラームを鳴らしてくれるようなもの『振動感知アラーム』もありますので、もしよかったらご利用してみてください。


どちらにしても、このような盗難防止用の最新商品を使うことは、一定の効果はあると思いますので、この機会に検討してみるといいでしょう。

ステッカーをベタベタと貼る

これも昔からあった王道の盗難防止策なのですが、まず新しい板を買ったら、大好きなステッカーをベタベタに貼るというのも手でしょう。
盗んだ方からしたら、ステッカーを剥がすのは至難の業だし、またライダーっぽくカッコよくステッカーを貼られたら、盗むのに大きなプレッシャーが掛かるように思います。

(ステッカーをカッコよく貼っておけば、盗まれ難いように思います。いかにもライダーさんっぽい貼り方で盗む方に「盗ませない」オーラを発揮しましょう!)



ステッカー以外にも滑り止めのデッキパットを貼りましょう。最近は、ユニークで個性的なパットもあるので、そういうのを貼るのも良い手でしょう。

(これだけブツブツ貼ったら盗む方も剥がすのが面倒だと感じて盗まない!?)

盗まれやすいところにボードを置かない

私は90-91シーズンから30年以上もウィスラーに住み、シーズンを通して100日以上もスノーボードをしていますが、正直、これまでに一度も盗まれたこともありません。
盗まれなかった大きな理由は、ランチをいただくところは、山の上、アルパイン近くの標高1800メートルのところにあるということもあったと思います。

(いつも山の上にボードを置いておくけど、盗まれたことは一度もありません)

盗む方の立場で考えてみると、彼、もしくは彼女は自分が滑るためのスキー、スノーボードを持って来た上で、プラスで盗む板を持って帰っていかないといけないわけです。
だから、ウィスラーではボードやスキーを盗まれたということを聞いたことがありません。

しかし、ウィスラーでもビレッジになると別の状況が生まれます。
例えば、飲み屋などが隣接して賑わうラックでは、人通りも多く、誰かが盗もうと思えば、気軽に持って行くことができてしまいます。

(ゲレンデでもこういうところは盗まれやすそう。本当、気をつけないと!)

日本においてもきっと盗まれるようなケースは、こういうところではないでしょうか?

つまり、駐車場が隣接したような山の麓とか。スキー場の山頂のようなレストハウスでは盗まれ難いかと思いますが、スキー場の下に位置する大きなレストハウスとかは、気を付けた方がいいです。
もし、駐車場が近くにあるなら、面倒だけど駐車場まで戻って、車に入れておくというのも1つの手かもしれませんね。

また、スキー場や宿泊施設などには監視カメラが設置されている場合があります。このような場所でスノーボードを保管する場合は、監視カメラの設置状況を確認しましょう。カメラがある場所に保管することが望ましいです。
宿泊施設なども今一度、盗まれやすいのかそうでないのか、チェックしておくといいでしょう。

(防犯カメラがあるのは、1つの安心材料)

最後の手段!?自分の名前をしっかりと板に書いておく

自分の大切な板だから、サインペンなどで名前などをしっかりと書いておくとか、どうでしょうか?
なんか、ちょっとダサく感じるかもしれませんが、私は小さい頃は、様々な自分のモノにお母さんから名前を書いてもらったものです。
もちろん、名前を消されてしまう可能性があるかもしれませんが、盗む方としては、名前を書かれたらかなりプレッシャーになるようにも思います。

ちなみにヨネックスはボードを早期予約すると、自分の名前を入れてくれるサービスもありますね。

(自分の名前をボードに入れることができたら!大きな盗難防止になりそうですね)

あんな感じで、ボードに直接にしっかりと彫ってくれるように名前が書いてあったら、きっと大きな盗難防止になるのになあ。
それこそ、包丁とかの名前入れとかあるけど、将来的にスノーボードの板にカッコよく名前を彫ってくれるようなマシーンがあったら、いいと思います。

ウィスラーでインストラクターの仕事をしていると、日本は安全、安心。こんな平和な国、優しい人が多い国ってないよねえ、て褒めていただきます。とても誇らしいことだけど、一方で春にスノーボードの盗難が多いと聞くと、ひじょうに残念ですね。
一度、盗難があると、いっしょに行った仲間も巻き込んでしまって、暗い気持ちにもなります。そんなことが起きないように!ぜひここで紹介したことを参考に盗難対策をしましょう。
メーカーさんも、この春、試乗用ボードを盗まれないように気を付けてくださいね。

(熊さんに持ってもらえば安心!?)

コラムニスト・飯田房貴
1968年生まれ。東京都出身、カナダ・ウィスラー在住。
シーズン中は、ウィスラーでスノーボードのインストラクターをしており、年間を通して『DMKsnowboard.com』の運営、Westbeach、Sandbox、Endeavor Snowboards等の海外ブランドの代理店業務を行っている。日本で最大規模となるスノーボードクラブ、『DMK CLUB』の発起人。所属は、株式会社フィールドゲート(本社・東京千代田区)。
90年代の専門誌全盛期時代には、年間100ページ・ペースでライター、写真撮影に携わりコンテンツを製作。幅広いスノーボード業務と知識を活かして、これまでにも多くのスノーボード関連コラムを執筆。主な執筆書に『スノーボード入門 スノーボード歴35年 1万2000人以上の初心者をレッスンしてきたカリスマ・イントラの最新SB技術書 』『スノーボードがうまくなる!20の考え方 FOR THE LOVE OF SNOWBOARDING』がある。
今でもシーズンを通して、100日以上山に上がり、スノーボード歴は38年。
スノーボード情報を伝える専門家として、2022年2月19日放送のTBSテレビの『新・情報7daysニュースキャスター』特集に、また2022年3月13日に公開された講談社FRIDAY日本が「スノーボードの強豪」になった意外な理由にも登場。
インスタ:https://www.instagram.com/fusakidmk/
ツイッター:https://twitter.com/dmksnowboard



広告