
X Gamesで成功した“世界初の2340”
日本を代表する若手スノーボーダー・荻原大翔(おぎわら ひろと)が、ギネス世界記録として正式に認定された。本人は自身のインスタグラムで 「I got the Guinness!🌏👊」 と喜びを表現している。日本人スノーボーダーとしては、平野歩夢、平野海祝に続く3人目の快挙となる。
この偉業は「大会における初の2340回転トリック」という歴史的トリックで、2025年1月24日に米国コロラド州アスペンで開催されたX Games Aspen 2025で成功したもの。
そして9月、ギネスワールドレコーズにより正式に認定され、大翔の偉業が世界的に証明された。
ギネス証明書に刻まれた言葉
ギネスワールドレコーズのCERTIFICATEには、以下の文言が記されている。
The first snowboard 2340 in competition (male) was achieved by Hiroto Ogiwara (Japan) at X Games Aspen 2025 in Aspen, Colorado, USA on 24 January 2025
この一文が、大翔が世界で初めて公式大会で2340を成功させたスノーボーダーであることを明確に示している。
歴史に残る“2340”
2340とは、空中で6回転半を回る超高難度トリック。練習や映像で挑戦されてきたものの、大会での成功は前人未踏だった。荻原はその壁を破り、X Gamesの舞台で大記録を残した。
オリンピックへの期待高まる
今季、荻原は冬季オリンピックでのメダル獲得を目指している。シーズン序盤に成功させた2340が、正式にギネス記録として認められたことは、彼にとって大きな自信と追い風になるに違いない。
ギネス世界記録 — スノーボード関連(主なもの/備考)
荻原大翔(日本)
- 記録:大会における初のスノーボード2340(男性)
- 日付:2025年1月24日(X Games Aspen 2025, Aspen, USA)
- 認定:2025年9月に正式認定
- CERTIFICATE文:
“The first snowboard 2340 in competition (male) was achieved by Hiroto Ogiwara (Japan) at X Games Aspen 2025 in Aspen, Colorado, USA on 24 January 2025”
Mia Brookes(イギリス)
- 記録:史上最年少のスノーボード世界チャンピオン(スロープスタイル)
- 日付:2023年2月27日(ジョージア・バクリアニ、16歳39日)
平野海祝(日本)
- 記録:スーパー・パイプでの最高エア高さ 7.41m
- 日付:2022年2月10日(北京冬季五輪)
平野歩夢(日本)
- 記録:冬季オリンピックにおける最年少スノーボードメダリスト(男子)
- 成績:15歳74日で銀メダル(ソチ2014)
Red Gerard(アメリカ)
- 記録:冬季オリンピックにおける最年少スノーボード金メダリスト(男子)
- 成績:17歳227日で金メダル(平昌2018、スロープスタイル)
Mark McMorris(カナダ)
- 記録:Winter X Games における最多スノーボードメダル獲得(23個)
- 期間:2011–2024
Karine Ruby(フランス)
- 記録:最も多くのスノーボード世界選手権タイトル獲得(7タイトル)
Darren Powell(オーストラリア)
- 記録:スノーボードの最高速度 201.907 km/h
- 日付:1999年 Les Arcs(フランス)
Calum Paton(イギリス)
- 記録:最長のスノーボード・レールグラインド 78.70m
- 日付:2011年 Milton Keynes(イギリス)
Bernhard Mair(オーストリア)
- 記録:最長マラソン・スノーボーディング 180時間34分
- 場所:Bad Kleinkirchheim(オーストリア)
Myles Silverman(アメリカ)
- 記録:12時間で滑った総垂直落差 28,982.8m
- 場所:Carrabassett Valley, Maine(アメリカ)
Largest Snowboard(スイス)
- 記録:世界最大のスノーボード
- 制作:Schindler & Scheibling AG(2007年)
※ギネスのデータベースは随時更新され、新規記録や細かな派生記録が追加されるため「完全網羅」を保証するものではありません。