スノーボード・ビンディングのフォワードリーン角度について

広告 five  

 

スノーボードのビンディングのフォワードリーン角度。どれだけ入れるかは、様々な考えがあるようですが。
僕個人としては、ほぼゼロ。入れていません。

広告

※フォワードリーン角度とは、ヒールサイト(カカト側)のエッジングをサポートするハイバックの角度のこと。

理由の方は、あとで述べますが、実際にウィスラーのイントラの方からアンケートを取ったので、その代表的な考え方をご紹介します。

ブーツの前傾きに合わせるTさん

Tさん、フォワードリーンって、どれくらい入れている?

「だいたい、2つかな。」

どんな理由でそう決めたの?

「ブーツが本来持つ前傾角度ですよ。それに合わせています。」

なるほど。ブーツが持つ本来の角度にナチュラルに合わせているというのは、とても納得できる回答です。

 

クイックな反応を求め角度を入れるJさん

Jさん、見たところフォワードリーンがメッチャ入っているけど、なんで?

「クイックなレスポンスを求めているのさ。」

エッジングを強くするということ?

「というか、より反応が良くするように。」

でも、前傾が強いと、常に足首を曲げるようになるから、メッチャ疲れない?

「そう、だからシーズン初めは、フォワードリーンはここまで入れない。でも、今の時期になって筋力がアップするので、そうしたのさ。」

なるほど。でも、なんかズレ難いような。

「オレ、パークとか入らないし、オールマウンテン・ライディングだから、クイックなレスポンス優先!」

バインに頼らないを求めてナチュラルスタイルを目指す

以上の2例のように様々な考え方があります。
どちらにしても、角度を入れれば、よりボードは反応しやすくエッジングも強くなっていくことでしょう。
逆に角度を入れずにハイバックを立てるようにすれば、よりズラしやすくなります。ジブをやる方にも最適だと思います。

で、最後に自分の考え方をご紹介します。
僕のスタイルは、目指せノーバインです!

ずっと前から、カッコいいなあ、と思うライダーは、よりナチュラルな滑りでした。
ナチュラルな滑りというのは、まるで川のように流れてスムースに。昔のライダーで言うならクレイグ・ケリーのようなスタイル!
まるでビンディングの存在がないかのように、グッド・ポジションニングでライディングをしていくというスタイルです。

スケートボードやサーファーは、ビンディングがないので、それに頼ることができません。
だけど、しっかりとターンもしているし、エアーもできる。そして、そのライディング姿は美しい。
僕は、そんな彼らのような、「バインなくても乗れているね!」というスタイルを目指しているのです。

だから、角度はほぼゼロ。

でも様々な意見がある中で、一般的にオススメしたいフォーワードリーン角度となると・・・?
Tさんのブーツの傾斜角度に合わせるかな。とても理にかなった考え方だと思います。

ぜひ、ご参考に!!

 

飯田フサキ プロフィール
東京都出身、現在カナダ・ウィスラー在住。
スノーボード歴34シーズン。そのほとんどの期間、雑誌、ビデオ等スノーボード・メディアでのハウツーのリリースに捧げている。
90年代を代表するスノーボード専門誌SNOWing誌では、「ハウツー天使」というハウツー・コラム執筆。季刊誌という状況で100回以上連載という金字塔を立てる。またSnowBoarder誌初期の頃から様々なハウツー・コーナーを担当し、その中でも一般読者にアドバイスを贈る「ドクタービーバー」は大人気に!その他、自身でディレクションし出演もしたハウツービデオ&ハウツー本は大ヒット。90年代のスノーボード・ブームを支えた。
現在も日本最大規模のスノーボード・クラブ、DMK Snowboard Clubの責任者として活動し、シーズン中に一回は日本へ帰国しコーチングも行っている。
普段は、カナダのウィスラーのインストラクターとして活動し、今なお世界中の多くの人にスノーボードの楽しさを伝え続けている。2016-17シーズン、ウィスラーのインストラクターMVPを獲得!!

 

 

 

広告