雪山の自然の地形を使ってオーリーでジャンプ!それから180させてみたり、時にはパイプでバッコーンでぶっ飛んでみる。そういう遊びが疲れて来たら、パウダーをおもいっきり食べてみたり。
こうした現在のスノーボードのメインとなる遊び方を考えてみると、スノーボードの父はスケートボードで母はサーフィンであるようだ。
父から受け継いだスケート魂を雪山で表現する毎日。だけど、結局は偉大なるマザーネイチャーに抱かれるようにサーフィン・スピリットでパウダーの世界に戻る。
でも、スノーボードの長い歴史を紐解けば、かつての父はスケートでなくスキーであったように思う。
例えば、あれは確か自分がミナミのライダーをやる前のことだから、1987年前後だろう。神田のムラサキにコフラックのハードブーツを探しに行った時のことだ。
「コフラックのハードブーツ?」
今のスノーボーダーには聞きなれない言葉だろう。当時、コフラックという山用品から来たハードブーツ屋さんは、スノーボードのブーツを作っていた。スキーのブーツよりも、もっとフレキシブルなプラスチック・シェルのブーツである。あの時(ちょっと後だったかな?89年とか)、スーパースターであったダミアン・サンダースもこのコフラックのブーツでパイプをぶっ飛んでいたライダーだった。高さだけだったら、当時最高峰のクレイグ・ケリーに勝る凄いライダーだ。
ともかくそのムラサキで、松島勝美さんがいた。松島さんは竹内(正則)さんよりもさらに前の世代のプロで、第一回全日本大会の優勝者でもある。当時のムラサキの看板ライダーだ。その自分にとっては憧れのような立場の松島さんが、やや緊張していた自分に温かく接客してくれたのだ。そして、こう言ったことを今でも覚えている。
「これからはハードブーツの時代だね。アルペンの時代だよ」