チャレンジ時間

広告 five  

今期の滑走日数を調べたら111日もあった。いやあ、ビックリしたな。自分ではあまり上達しなかった印象があったから、こんなに滑っているとは思わなかった。昔からスノーボードをやった日は日記をつけていたから、自分がどれだけの日数を滑ったのかわかるようになっている。過去のデータを見ると、

年度
年齢
滑走日数
1985-1986
17
2
1986-1987
18
25
1987-1988
19
25
1988-1989
20
80
1989-1990
21
43
1990-1991
22
127
1991-1992
23
155
1992-1993
24
109
1993-1994
25
124
1994-1995
26
86
1995-1996
27
103
1996-1997
28
90
1998-1999
29
87
1999-2000
30
89
2000-2001
31
104
2001-2002
32
82
2002-2003
33
111

以上のようになっていて、111日も滑ったシーズンって久々ということになる。
だけど、春から夏にかけてはほとんど撮影などの仕事で上がっていて、自分のスノーボーディングということとはかけ離れていた。今年もたくさんうまいスノーボーダーを見てきたけど、全然肥やしになっていないんだよなあ。結局、その時に刺激を受けたことは、直ちに実行してなるべくそのエネルギーを自分のものにしないと上達しないのである。

思い起こせば、クラブ活動で1日中山にいる時も、絶えずそれぞれのクラブ員たちの滑りを考えてばかりだから、自分のスノーボーディングという時間が少なかった。だけど、良かったことを思い出せば、今年入部したサトシ(今では副部長的存在)がいっしょに滑ってくれて、コイツがまあ猪みたいに度胸よく突っ込むタイプだったから、かなりいい刺激をもらったということ。長年やっている自分とはやはりテクニック的には違うのだけど、彼の場合一番スノーボーダーに大切なチャレンジ精神が旺盛だったらから、そういった面でずいぶんいいエネルギーをもらった。サトシがケガで日本に帰った後も、自分一人でパークに行って練習に行っていたのも、あの時の刺激があったからだと思う。

広告

今年の夏、中井くん(注:オリンピックで5位)にインタビューした時、「10本なんとなく滑るより、3本集中した方がうまくなる」という興味深いことを言っていたけど、それと似たような感じで、僕は「何日滑ってもダメ。いかに工夫を重ねつつチャレンジを続けて滑るかが上達の鍵」だと思った。

言葉を変えればチャレンジしていた時間。それの長さが上達に影響してくると思うのだ。考えてみたら、初心者の時は、本当にたくさんのチャレンジをしたもんなのである。来年はもっとたくさんチャレンジする時間を作らないと、と思いつつ、結局このコラムは自分のために書いていたりして!?

 

広告