
RYOKI(小川凌稀)と高橋龍正がいよいよアメリカへのロードトリップに行く。
その直前にブラッコム・パークでセッションを行った。
今回は、二人のインタビューを中心に本日、行った最新レポートをお届けしよう。
![]() |
Report / Photo by Fusaki IIDA |
いよいよ二人が楽しみにしているロードトリップだけど今、どんな気持ち?
RYOKI:一番は楽しみですね。不安もあるけど、成功する自信しかないです。
龍正:まっ、いろいろ大変なこともあるんだろうけど(笑)、楽しみが一番。
R:いろいろなスキー場でライディングできるのも楽しみ。
あと、カナダ人ライダーとは違ったアメリカ人ライダーの滑りも見て、良い刺激を受けたいですね。
龍:せっかくなんで、いろいろなところを見ていきたいですよね。環境も滑りもいろいろ見て、(自分の)世界を広げていきたいですね。
ロードトリップの予定スケジュールは?
![]() |
龍:これからアメリカに2ヶ月間行って、カナダに戻って来て、滑って。また春はわからないけど。
R:もう、ちょっと具体的にアメリカ・トリップのことを言うと、まずカリフォルニアに南下して、ベアー(マウンテン)、ボーリアル、マウントハイとか行って。
龍:そして、ユタの方のノーススター、パークシティに行って、その後はコロラド。
R:その間にタホでストリートの撮影もするんですよ。スケボー挟んだり、いろいろライフスタイルも撮影して。おいしいもの食べたり(笑)
お金の方は、大丈夫?
R:たぶん、大丈夫だと思います。
本当にヤバかったら、フサキさんに電話して、Landingのスポンサー費用、もっと出して!って(笑)
龍:だけど、思うにロードトリップをやるってだいぶお金が掛かりますね。車、(カメラ)機材、宿泊、移動費・・・、まあ長い分だけあってだいぶ掛かりますね。
R:でもロードトリップなんで、この先をあまり考えたくないですね。なんか考えて行っちゃったら、おもしろくないというか。オレは予定がわからないロードトリップの方がおもしろいと思う。
龍:でも、(リョウキが)考え過ぎなくて怖いんですよね。
R:オレが怖いのは、国境を超えるとか、車が途中で壊れて動けなくなるとかぐらいだと思うんですよね。お金とかよりも。英語もしゃべれるし。
龍:あとは動けば、どうにでもなるしね。
ズバリ、今回のロードトリップのテーマは?
R:日本人、外人がやっていないことをやるロードトリップ。
龍:簡単に言ったら、日本人が海外に出て来て、こっちの人と同じように生活して、いろんなところを吸収して、生活していくってのがテーマかな、と思うけど。
R:滑りだけでなくライフスタイルも強く打ち出して、オレたちの生き様のようなものも見せていけたらいい。スノボ、スノボだけでなく、現地の人と楽しんでいるオフショットの姿とかも見せていきたいです。
龍:やはり、こっちの生活は楽しいので、こういう世界もあるんだよ、って紹介できたら。
R:日本人の若手が海外に出て、こういうことやるって絶対にできないと思うんで。
龍:そうですね。
R:若手で引っ張っていきたいという気持ちもありますね。
龍:まあ、そういうのもあるし、とりあえず楽しくやれればいいかな、と思いますね。どうなるか、わかんないし。
リョウキ、リュウセイ、マサト(戸田真人)で行くということに決まった経緯は?
![]() |
R:なんだっけ。
龍:まあ、単純に言うと友達ですね。
R:友達の中でも今、一番イケてるライダーをピックアップしたという感じですね。
いっしょに滑っていて、一番盛り上がるし楽しいし。
龍:根本的なきっかけとしては、僕とリョウキが話していて、アメリカにロードトリップしたら楽しいね、って話から広がっていって、あとLandingとも通して話が進んで行って。誰か他にいる?って時、マサトが出て来て。
なるほど、マサトのヤバいところってどこ?
R:簡単に言っちゃったらスタイルですね。やっている技が変わっている。ってか、クリエイティブ。他の人が考えていないことをやってみる、みたいな。オレ、そういうところに惹かれました。コイツ連れて行ったら、おもしろうなあ、って思いました。
この3人のクルーの名前をTEAM NINJA(チーム・ニンジャ)にしようか、とか言っていたけど、正式に決まった?
龍:まあ、若干揉めている部分はあるけど、僕らはこれで行きたいなあ、と思ってます。
R:僕もこれで。
龍:名前の由来は日本人感を出したかったからですね。
R:オレが言ったんだよね?
龍:まっ、軽い感じですね。その時、ニンジャが流行っていて、これでいいじゃん、って。
R:オレとジョン(注:リョウキのショップ仲間)が、ニンジャ好きで。ノリだよね?
龍:その時のタイミング。たまたま浮かんだ的な。
最後に一言メッセージお願い!
龍:みんな今までやっていないことをやり遂げたいです。そしてセーフトリップ、安全に終われればいいと思います。
R:ヤバい映像作るんで見てください。絶対に!
TEAM NINJAのロードトリップの模様は、FREERUN誌でも紹介されるようだ。
これは「超」楽しみ!
さらに、ちょびっと彼らのライディング動画もご紹介しよう。
小雪が舞う中、今日も元気に滑って、ロードトリップに備えていた。
Profile
小川凌稀 Ryoki Ogawa
Birth: 1994/3/6
Home: Tokyo
Sponsors: Ride, Westbeach, Electric, Landing Headwear,Flavor, Azure Snowboard shop, Sandbox, The Circle Snowboard shop
Ryoki Ogawa Facebook
http://www.facebook.com/landingheadwearjapan?fref=ts#!/ogawa.ryoki?fref=ts
高橋 龍正 Ryusei Takahashi
Birth: 1993/9/2
Home: Niigata
Sponsors: Forum, Specialblend, Vonziper, Level, Landing Headwear, CHUS
高橋 龍正 Facebook
http://www.facebook.com/landingheadwearjapan?fref=ts#!/ryuseitakahashi
Landing Headwear Facebook
http://www.facebook.com/westbeachjapan#!/landingheadwearjapan?fref=ts
LANDING HEADWEAR お問い合わせ先
(株)フィールドゲート
ディーエムケー・グローバル事業部
Tel: 03-5825-8187
e-mail: [email protected]