ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
【動画】VESP_ANTHONY MAZZOTTI_石打
絶賛発売中のスノーボードDVDのLB06よりVESPライダーのアンソニーの石打丸山での短編編集。
VESP_ANTHONY MAZZOTTI_石打 from TAK TAK on Vimeo.
ベイルがウィスラーを13.9億ドルで買収!
衝撃的ニュース!日本人スノーボーダーにも有名で愛好者が多いカナダBC州のウィスラー&ブラッコムスキー場がコロラドのスキー・リゾート、ベイルに13.9億ドルで買収された!
1ドル100円計算にすると、なんと1390億円にも及ぶ。
ベイルリゾート社は昨冬、オーストラリアのペリッシャー(リゾート)を買収したばかりだが、今度は北米最大スキー場でカナダを代表するリゾートを買収することになった。
今回のベイル買収劇により、ベイル(アメリカ)、ウィスラー(カナダ)、ペリッシャー(オーストラリア)が提携することになった。
今後は、ウィスラーを愛用するスキーヤー、スノーボーダーが、ベイル、オーストラリアに誘致されるような取り組み。例えば割引パスなどが提供されることも考えられる。地元ウィスラーでは、シーズンパスがもっと安くなるのでは?なんて意見も出ていたけど、本当か!?
ちなみにウィスラーの従業員は、このニュースを昨日までまったく知らされておらず、まさに寝耳に水状態でウィスラーに携わる多くの従業員が驚いている。
「いったいこれからどうなるんだろう?」と言った、ちょっと不安な従業員たちの声も囁かれている。
ウィスラーには、朝からカナダのテレビ・ニュース局のトレーラーなどもやって来て、このニュースを大きく報道している。
【動画】CAMPiTAチームのマウントフッド・セッション
この夏、CAMPiTAチームがマウントフッドでセッション。
その模様を紹介する『CAMPiTA 6』がアップ!
スノーボーディングにテントを張ったキャンピング・ライフ。
楽しい時間を過ごしたようだ。
ダン・ブリーゼ、スコット・スティーブンス、ダスティン・クレイベンなどCAMPiTAが誇るトップ・ライダーたちの最新ライディング映像。
【動画】Groms Gone Wild エピソード1
お馴染みオーストラリアのフィルムプロダクション、Boardworldが新たなエピソードをアップ!
ジュニアライダーを中心にした動画を紹介していく、Groms Gone Wildだ。
第一回目の今回は、4人のライダーを紹介。
13歳が一人、残り3人は11歳だ。
ジュニア世代の動画というと、パーク中心になりがちだが、こちらのキッズはバックカントリーなど
ナチュラル系の映像も多いぞ。
Groms Gone Wild — Episode 1 from Boardworld on Vimeo.
More info: boardworld.com.au/articles/groms-gone-wild-episode-1
Riders:
Zahra Kell - 13
Jesse Parkinson - 11
Valentino Guseli - 11
Ethan Copeland...
【動画】ショーン・ホワイトとマーク・マクモリスがNYでスケート
これは豪華だ!
なんと、ショーン・ホワイトとマーク・マクモリスがニューヨークでスケート・セッション。
新旧、X-Gamesの大スターの二人って仲がいいだね!
Took a few runs in New York City with Mark McMorris. The good times are killin me...
【コラム】リバイバル・デザインってどこまで響くのかな?
文:飯田房貴
先日、自分のよく知っている業界の方から、今季リリースされたカタログ号に関して苦言がありました。
「カタログ号を見られました?正直、自分はお金出してまで購入したいと思う内容ではなかったです。おもしろみが全くなくこれからボードを始めてたい購入したいというユーザーには興味がないように見えてしまい、なんとなくボード業界全体がそんな感じがするのですが。」
正直、自分は今季のスノーボード専門誌のカタログ号を何も見ていないので、なんとも言えないのだけど。
一つ言えることは、90年代のスノーボードのバブル時期と違って、今はなかなか新しいものが出せない時期だと思うのです。
「出つくした。」と言ったらいけないだろうけど、80年代頃から知られるようになったスノーボード、90年代で大人気となり、00年代、10年代を経て、現在の状況というのは、成熟までは行ってないけど、なかなか新しいものが出し難い状況でしょう。
また、若者年代にかつてのように購買エネルギーがなく、車買わない、ナンパしない、想像の中で満たせるインターネット環境etc・・・。家に籠ってハッピーという感じでは、なかなかスノーボードということに向き難いのだと思います。
僕が20代の頃は、ケータイなんかなかったから、電話料金なんか払ったことないけど、今はそういったところでもお金を取られる。
スノーボード・ビジネスのライバルはディズニーランドでもあり、様々な豊なアクション・スポーツ文化とも言えます。
こうしたことで、スノーボード界にとっては、難しい状況。だから、業界全体がかつての勢いがないので、なかなか新しいことに向かうというエネルギーが沸かないと思うのです。
それでもスノーボード業界に生きる住人は、日夜四苦八苦しながら魅力的な商品を出そうと努力しています。
そんな中、最近かつての元気あったスノーボード界を彷彿とさせるリバイバル・デザインが出るようになりました。
例えば、このバートンTシャツ。
見た瞬間、90年代ブイブイとスノーボードっしていた自分は、「オー!」と思ってしまいました。まさにストライク!みたいな。
時々、80年代の音楽をユーチューブなどでチェックし、あの頃の元気な自分を思い出すのですが、こうしたTシャツはそんな元気感を与えてくれますね。
また自分は、カナダの老舗ブランド、Westbeachのディストリビューター(代理店業務)を行っているのだけど、この秋にリリースされる商品には、こんな懐かしいデザインもあります。
自分にとっては凄く響く商品。機能面では当然進化していて、お蔭さまで今季ショップの方からも大好評なんだけど。
実際にオーダーしてくれるのは、誰なんだろう・・・?
こうしたリバイバル商品、今の若い人に、響いてくれるのかな!?
20代の方、それよりももっと若い世代の方は、どんな印象か気になるところです。
【動画】ヨハン・ローセン in Meat Pie Paradise
SNACKBREAKから、最新動画『Johan Rosen in Meat Pie Paradise』がアップ!
これはヨハン・ローセンが、昨シーズンにオーストラリアへ3週間トリップに行き、その映像を集めたものだ。
Johan Rosen in Meat Pie Paradise from SNACKBREAK on Vimeo.
This is a piece of video with the gathered footage...