ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
【動画】W杯ミラン大会男子ビッグエアー決勝の模様
今季初戦のワールドカップの模様、いったいどんな内容の大会になったのか気になるところだが、カナダのテレビ局、CBC Sportsが昨夜放送された番組を公開してくれた。
自国のヒーロー、マーク・マクモリスをフューチャーした内容で、男子トップ10選手、決勝での全ランを収録している。
解説は、マークの兄、クレイグ・マクモリスだ。
キッカーのサイズが、通常のビッグエアー大会よりもやや小さかったようで、1440のスピンを狙った選手が軒並み失敗するシーンが。
そんな高回転が困難な中、優勝を決めたのはグラトリでも高回転を決めることで知られているマーカス・クリーブランドだった。
※再生クリックして、コマーシャル放送の後、見れます。
http://www.cbc.ca/sports/videos#id=807590979843
飛田流輝がSNOWBANK RAILJAM優勝!!!
日本の最高峰ライダーが代々木に結集し、この時期最高のライダーを決める2016 SNOWBANK RAILJAM。
優勝したのは、なんとボルコム推薦で出場した飛田流輝!!!
先日のKING OF KINGSに続いての連続優勝。まさにこの時期の日本チャンピオンに!
また女子で松田麻衣子が優勝した。
流輝は、オリンピックを目指すスロープスタイル選手として、メキメキと頭角を現した有望な若手選手だが、まさかこのストリート巧者のライダーたちが集まった大会で優勝するとは!彼がジャンプだけでなく、ジブの方でも実力を付けている証拠だろう。
この春、カナダの合宿中に彼に取材したが、いっしょに来ていた大久保勇利と積極的にジブ・アイテムに入る姿があった。あの時、海外のライダーや国内のトップ選手たちとセッションしたことも、良い影響を与えたのかもしれない。
流輝おめでとう!!
(ジブでも日本最高峰選手であることを立証して見せた飛田流輝。)
(いつも日本のスノーボード・シーンを元気にしてくれるLANDINGコンビのRYOKIとRYUSEIも会場ヒートアップに成功!)
(スノーバンク・イベントには欠かせないベテラン・ライダー、加賀大貴(左)、高橋烈男(右)。)
スノーバンクとは?
プロスノーボーダー
荒井DAZE善正
彼は2007年に血液の難病
「慢性活動性EBウィルス感染症」と診断され助かる唯一の方法は骨髄移植と宣告されました。
その後、移植に向けての過酷な闘病生活の中で彼を支えたのは、家族、仲間や多くの人の支え、
また『スノーボードをもう一度やりたい!』
という強い想い、そして骨髄バンクを介したドナーとの出会いでした。
このイベントは、そんな彼の生きる希望となったスノーボードと骨髄バンクをより多くの人に知ってもらい、スノーボード・サーフィン・スケートの横乗りカルチャーと共に、アートや食や音楽にのせて、“楽しい”から始まる社会貢献の場を創造・共有する場です。
SNOWBANKがキッカケになり、スノーボード、骨髄バンクや献血の必要性を一人でも多くの人に感じてもらい、献血と、骨髄バンクのドナーを増やし、誰でも必要な時に安心して骨髄移植のスタートラインに立てる世の中を目指します。
http://sbpif.net/
W杯イタリア大会ビッグエアー結果
ロード・トゥ・ピョンチャン。
いよいよ始まった平昌五輪への切符を掛けたワールドカップ。そのキックオフ・イベントとなった
FIS WORLD CUP、イタリア大会のビッグエアー結果が入って来たので、早速ご紹介。
男子で優勝したのは、ノルウェーの天才17歳ライダー、マーカス・クリーブランド。
キャブ・トリプル1440インディ、バックサイド・トリプル1620メランを決めた。
2位には、ミスターパーフェクト、トリックを決める精密さでは定評が高いセッペ・スミツ。
そして3位は、ソチ五輪スロープスタイル銅メダリスト、マーク・マクモリスが入った。
女子の優勝は、見事に怪我からカムバックしたアンナ・ガッサー。
彼女のシグネチャー・トリックであるスイッチダブル・アンダーフリップ900インディを決めた。
ワールドカップは、始まったばかりでまだまだ世界には強豪ライダーたちがいる。
次戦となる今月25日に開催される韓国アルペンシア平昌リゾートは、五輪テストマッチだ。
オリンピックを狙う兵たちは、この大会に集結されることが予想され、さらに本気度が増す大会になるだろう。
男子ビッグエアー結果
http://medias1.fis-ski.com/pdf/2017/SB/7061/7061RLF.pdf
女子ビッグエアー結果
http://medias3.fis-ski.com/pdf/2017/SB/7060/7060RLF.pdf
Road To Pyeongchang
2016-2017 FIS WORLD CUP スノーボード・フリースタイル種目日程
11月12日 イタリア(ミラン) ビッグエアー
11月25日、26日 韓国(アルペンシア平昌リゾート) ビッグエアー
12月3日 ドイツ(メンヒェングラートバッハ) ビッグエアー
12月14日~17日 アメリカ(カッパーマウンテン) ハーフパイプ スロープスタイル
1月6日、7日 ロシア(モスクワ) ビッグエアー
1月13日、14日 スイス(クラン・モンタナ) ハーフパイプ
1月25日~27日 イタリア(セイザー・アルム) スロープスタイル
2月1日~2月5日 アメリカ(マンモスマウンテン) ハーフパイプ スロープスタイル
2月8日~11日 カナダ(ケベック・シティ) ビッグエアー スロープスタイル
2月17日、18日 韓国(普光フェニックスパーク) ハーフパイプ2
3月24日、25日 チェコ(シュピンドレルーフ・ムリーン) スロープスタイル
FIS WORLD CHAMPIONSHIP
3月7日~17日 スペイン(シエラネバダ) ハーフパイプ スロープスタイル ビッグエアー
藤森由香がフロント・ダブルコーク9をメイク!!
藤森由香が合宿中のオーストリアで、フロントサイト・ダブルコーク900をメイクした!!
以下のように喜びを表現し、世界に配信した。
I landed front double 900🙌I'm so stoked🔥
アングルは、後ろからで着地している姿は見られないが、連続キッカーのその後の流れや空中姿勢を見ても、明らかにスムースなランディングが予想。着実に実力を付けている様子。
その模様を自身のインスタグラムで発信し、すでに1万人近くのフォロワー数に。そして多くの賞賛の声!
スロープスタイルで五輪出場を目指し、そしてメダル獲得を目指す藤森にとって、このフロントダブル9は大きな武器となることだろう。
来たるべきシーズンに向かって絶好調のようだ。
I landed front double 900🙌I'm so stoked🔥 @burtonsnowboards @burtonjapan @burtongirls @shosakanishi
✵Υ࿆u࿆k࿆a࿆ F࿆u࿆j࿆i࿆m࿆o࿆r࿆i࿆✵さん(@yukafujiforest)が投稿した動画 - 2016 11月 8 9:51午前 PST
新ブランド Degenerati 立ち上がる!
リミテッドリリースするスノーボード、アパレル等の横乗りブランド、Degenerati 立ち上がる!
今季からアメリカ、カナダ、ヨーロッパで販売展開される。
The Degenerati is a movement.
The Degenerati is a choice.
The Degenerati is…
…an ongoing capsule collection of rugged apparel, burly mittens, staple accessories and limited...
【動画】Burton Presents エピソード3 Just Passing Through
今季も注目のバートン・チームムービー、Burton Presentsからエピソード3『Just Passing Through』がアップ!
今回の見どころは、ミッケル・バン、マイキー・レンツ、マーク・ソラーズのウィスラー・バックカントリー。
バートンの中でもおそらく最もバックカン滑りがうまい連中が、進化したライディングを披露。
マーク・ソラーズのノーグラブでのフロント3など、見れば見るほど味が出るいぶし銀テクも満載だ。
Burton Presents is a series of snapshots from life with the Burton Team as they traverse the globe in search of...
【動画】マンモスマウンテン オープン・デー!
マンモスマウンテンがオープン!そのオープン・デーの様子を紹介する動画がアップ!
ナビゲーターは、ジャド・ヘンキス。
マンモスのトップからボトムまで滑り、途中にはすでにできているパークの姿も!!