ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
SIGNAL SNOWBOARDS JAPAN WEBSITE スタート!
アメリカ・完全カリフォルニアメイドのスノーボードブランド、SIGNAL SNOWBOARDSのジャパンウェブサイトがスタート!
チームライダー、自社工場であるSIGNAL FACTORY、ETT、製品ラインナップ等、2016年の最新情報がご覧いただけます。
また、日々の更新は以下FACEBOOK、INSTAGRAM公式サイトで発信中です!ENJOY!!
HP:http://signalsnowboards.jp/
about SIGNAL SNOWBOARDS
90年代を代表するレジェンドライダーDave Lee(デイブ・リー)が、米カリフォルニア・ハンティントンビーチに自社工場を保有し、自分達の手でアイディア・開発・テスト・生産を行う、100%アメリカメイドスノーボードブランド。チームライダーには、John Jackson、Jake OE、堀井優作、高橋博美など、ジャンルレスに強力なチームを配している。
FACEBOOK:www.facebook.com/SignalSnowboardsJAPAN
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/signal_japan/
マクモリス、トゥータントを放送するカナダ・スポーツ局
来シーズンに迫ったオリンピックに向けて、カナダ・スポーツ局CBCでは自国のヒーロー・スノーボーダーを応援している。
今ワールドカップ韓国の五輪テストマッチで、決勝にも残ったマーク・マクモリス、セバスチャン・トゥータントの公開練習模様を紹介した。
日本では、もう一つマスコミにスノーボード競技が理解し難いようだが、
もっとマスコミも純粋にスノーボードのことを勉強していただき、
スノーボードの魅力や、自国のヒーローたちを一般の人たちに知らせてほしいものだ。
日本には数多くの世界を代表するスノーボード選手がいるのだから。
マイナス面ばかり叩くのも不公平に感じるね。
マーク・マクモリス、アンナ・ガッサーがオリンピック前哨戦制す
韓国で開催されたオリンピックのテストマッチ、FISワールドカップのビッグエアー大会は、男子マーク・マクモリス(カナダ)、女子アンナ・ガッサーが制した。
マーク・マクモリスの優勝を決めたトリックは、フロントサイドトリプルコーク1440。
またアンナ・ガッサーが優勝を決めたトリックは、キャブ900ダブルコークだった。
当然、オリンピックの時には、よりハイレベルなトリック争いになるだろうが、この男女で優勝を決めたトリックは、きっと決勝に残るための大きな基準になるに違いない。
日本勢では、男子で稲村奎汰が、また女子では鬼塚雅、広野あさみ、藤森由香が参加し、残念ながら決勝に残れなかったが、このオリンピックで使われる台でジャンプしたことは、大きな経験になったに違いない。
また、ビッグエアーの男子エース、角野友基は先月に肩の手術をし現在療養中だが、きっと五輪に合わせて、再び勇姿を見せてくれることだろう。
(善戦むなしく1ポイント差で7位となり決勝に行けなかかった鬼塚選手。だけど、スロープで数々の成績を残した鬼塚選手も、まだこのビッグエアーはなんと2戦目。この結果は上々だろう。オリンピックに向かって、さらにレベルアップは間違いなし!)
Alpensia (KOR)
26.11.2016 World Cup
Men's Big Air
1 Mark McMorris CAN
2 Max Parrot CAN
3 Ryan Stassel USA
(以下、男子順位の結果詳細。)
http://medias4.fis-ski.com/pdf/2017/SB/7065/2017SB7065RLF.pdf
Ladies' Big Air
1 Anna Gasser AUT
2 Julia Marino USA
3 Katie...
【動画】FONDUE FOR THE BOYS pt.2- Shred Bots
テンション上げる動画を上げるトースタイン率いるShred Bots軍団から、またしても最新動画が届いた!
FONDUE FOR THE BOYS pt.2がアップ!!
Subscribe and Share the love!
The Stomping Grounds Park providing your 2nd serving...
Feat: Werni Stock, Torstein Horgmo, Darcy Sharpe, Mark...
【動画】Ben Ferguson Japan Movie
今のスノーボード界を牽引するライダー、ベン・ファーガソンが、旭岳で平岡卓、鈴木翔太、さらにデイブ・ダウニングも加わりライディングするという豪華セッション動画、『Ben Ferguson Japan Movie』。
ベン・ファーガソンが日本のパウダーツリーを駆け抜けるフリーライディングムービー。3月のBURTON US OPENでは2位、3位と競い合っていたベン・ファーガソンと平岡卓。その数ヶ月前には北海道で撮影を共にしていました。鈴木翔太とデイブ・ダウニングも加わった旭岳でのセッションです。
ワールドカップ韓国大会 女子ビッグエアー予選 鬼塚雅1ポイント差で決勝進出逃す
オリンピックの前哨戦、ワールドカップ韓国大会、女子のビッグエアー予選が先ほど行われ速報が入って来たので、お届けしよう。
スロープスタイル世界選手権の覇者でメダルが期待された鬼塚雅は、わずか1ポイント足らず83.5ポイント7位で決勝進出逃した。
LADIES' BIG AIR
FIS SNOWBOARD WORLD CUP 2017
RESULTS QUALIFICATION
1 Anna Gasser AUT
2 Jamie Anderson USA
3 Hailey Langland USA
4 Katie Ormerod GBR
5 Julia Marino USA
6 Cheryl...
CSBA Whistler Day3
いやはや、ウィスラーはもの凄いパウダーです。
CSBAからの最新ニュースが届きましたので、ご紹介します!
CSBAウィンターニュース
CSBAスノーボードプログラムのEigoです。
2日前にウィスラーがオープン、昨日ブラッコムがオープンしてウィスラーは盛り上がっています。CSBAでは初日からスノーボードレッスンをスタート、オープン初日からパウダーパウダー、今日で3日連続のパウダーを楽しんでいます。今日の様子を少しですが動画にまとめましたのでご覧ください。
今日はDMKでもお馴染みウィスラー初のヘルメットブランド、SANDBOXのオーナーであるケビン・サンサローンに偶然遭遇。ケビン以外にもSANDBOXで働くスタッフ数名も一緒に朝から滑りに来ていました。
スタッフ全員朝からパウダーを滑りに来ていて、11時前には仕事をしに行くと言って山を降りて行きました。
パウダーの日の朝はパウダーを滑ってから仕事に行く。素晴らしいですね!
他にもグローブメーカーのSalmon Armsのオーナーのニックや、プロライダーのアンドニュー・ギーブスなどシーズンインのこの時期はプロやライダーなどを見かけることが多いです。
今シーズンはすでに雪のベースが175cmもあり、最高のシーズンインを迎えています!
CSBAでは長期、短期プログラム参加生を随時募集しています。
プロやインストラクターになりたい、スキルアップをしたい、語学留学だけでは物足りない、ウィスラーの山を楽しみたいなどスノーボード好きなら大歓迎!
詳しくはウェブで。
http://www.canada-sports.net/