ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
LAAX OPEN 2016 鬼塚雅が3位に!
ジェイミー・アンダーソンなど世界最高峰の女子スロープ選手が勢ぞろいしたLAAX OPEN 2016で、鬼塚雅が見事3位に入った!
鬼塚のキッカー3連では、一発目超スタイリッシュなフロントサイド540、さらにキャブ900を決めて!!最後はフロント7をクリーン・ランディング。ゴールを切ると最高の笑顔、そしてうれし涙を流し全身で喜びを現した。
1位はジェイミー・アンダーソン(アメリカ)、2位はクリスティ・プライヤー(ニュージーランド)、そして3位に鬼塚が入り結果、セミファイナルでのトップ3がそのまま決勝の順位と同じとなった。
ちなみに女子ファイナリストの年齢を見てみると、シェリー・マスが最高齢で31歳、続いてクリスティ・プライヤーとスペンサー・オブライアンが共に27歳。女王のジェミー・アンダーソンは25歳。
対して、鬼塚は17歳と極めて若い。
今後の彼女の成長を考えれば、五輪でのメダルを獲る可能性は高く、鬼塚のさらなる成長をサポートする体制が日本スノーボード界にとって必要になって来ると言えそうだ。
LAAX OPEN 2016
Slopestyle FInals Women
1 Jamie Anderson USA
2 Christy Prior NZL
3 Miyabi Onitsuka JPN
4 Silje Norendal NOR
5 Spencer O'Brien
6 Chery Mass
一方男子スロープスタイルで期待された角野友基、今回は決勝3本とも決めることができずに、11位に散った。
しかし、ランの中にフロントサイド・トリプルコーク1440を決めれたことは大きな収穫。次戦はいよいよX-Gamesが控えているだけに、期待したい。
優勝は、マーク・マクモリス、また2位にはタイラー・ニコルソン。そして久しぶりにセバスチャン・トータントが3位と表彰台に立った。
男子スロープスタイル結果ファイナル12名の成績
http://live.rawmotion.com/live/public/LAAXOpen2016/contestpart/show/7331
●決勝ハイライト動画はリリースもらいしだい、すぐにアップします!
【動画】Beyond The Pipe Walls ルイ・ビトー、グレッグ・ブレッズ、JJトーマス
アメリカを代表するハーフパイプ選手、ルイ・ビトー、グレッグ・ブレッズ、JJトーマスが出演するBeyond The Pipe Wallsが始動。
ハーフパイプの大会では脚光を浴びている彼らだが、なかなか普段着のスノーボーディングというのは見えて来ない。
そんなことをクローズアップするのが、新エピソードのテーマだ。
Louie Vito leads a very public life. His days are filled with high-pressure contest runs in global level events like the...
【フサキ日記】ウィスラーの電子レンジ
ここ最近、よく山におにぎりを持って、それをお昼にいただいているのだけど、ウィスラーの山のレストハウスではどこでも電子レンジがあります。そう、だからそれで温めて自分でお食事を楽しめます。
よくウィスラーに来て、山の食事は高いなあ、と文句言っている人がいるけど、そういう人は自分で持って来てね。ということだと思います。
それに、ランチを置いておくハンガーのようなスペースもあるし。
ロッカーでないので、盗まれる危険はあるけど、誰もランチなんて盗まないしね。良いバックパックだと心配だから、スーパーでもらえるビニール袋なんかに入れて持って行くわけです。
そもそもウィスラーのランチ、確かにちょっと高い感じもするけど、だいたいハンバーガーなど一食で10ドル程度。
コーヒーの値段が上がったけど、それでも2、3ドルだったような。まあ、せいぜい1000円で食事、2、3百円でお茶という感じです。
ちなみにお湯だって無料でもらえるから、自分でティーパックを持って行けばいいわけです。ツワモノになれば、カップヌードルなんか持って来たりするけど。
遥々バンクーバーなどのような都市からウィスラーに運ばれて、ゴンドラ使って2000メートルほどのところにあるレストハウスにもって行くのだから、相当な運搬費用が想像されます。そういうこと考えれば、ウィスラーブラッコムは、食事で儲けとかあまり考えていないのでは?なんてことも想像します。
ところでいつも使う電子レンジにこんなメッセージがありました。友人のフェイスブックに載っていて気付いたんだけど、まさかこんなことが!
電子レンジの使用は食事のみです!
グローブなど他の用具のために使わないでください。だって。
あたり前だよね!
まあ、グローブとか温めちゃう人いるんだね(笑)。
【動画】Whistler Park 2016
ウィスラーの最新パーク状況を紹介するWhistler Park 2016が、CSBAからアップ!
CSBAのEigoです。
今シーズンのウィスラーは絶好調ですが、日本も雪がたくさん降り出したみたいで盛り上がってきたことだと思います!
ウィスラーにはご存知の通り、ウィスラーとブラッコムという2つの巨大なスキー場が隣同士にありますが、
この2つの山にレベルに合わせた5つのパークがあります。今回はウィスラーの中級者ラインを紹介します。
リフト1本の上から下までアイテムが並び、それほど難しいアイテムがないので気軽に楽しむことができます。
このライン以外にも初心者ラインもあるのでパーク初心者の方も安心です!
パークは定期的にアイテムが変わるので飽きません!
では最近のウィスラーパークの動画をご覧ください!
Rider : Keizo Sakai (CSBA snowboard athlete program)
CSBAではプログラム参加生を随時募集しています。
プロやインストラクターになりたい、スキルアップしたい、ウィスラーでスノーボードがしたいなどスノーボードが好きな方なら誰でもプログラム参加可能!
詳しくはCSBAウェブサイトで。
http://www.canada-sports.net/web/02_course/snowboard.html
Hightide新プロトタイプ・パウダー板が米トランス誌で紹介!
カナダの手作り板、Hightide MFGの新しいプロトタイプ・パウダー板、Asymetripが米トランス誌の記事で紹介された!(以下、記事リンク。)
http://snowboarding.transworld.net/gear/review-hightides-strange-new-prototype-asymetrip-powder-board/#8639+104ecb625b#Hf8SHeSpZxYogJdz.97
(トランス誌が紹介したHightideの新プロトタイプは、雪山で最高のパフォーマンスを発揮する魔法の板!グルーミングもパウダーも楽しめる。)
すでに発売されているHightide MFGのパウダー板、Hippy Slasherは昨年の11月に米トランス誌で世界最高峰のパウダーボードと評価されたばかり。(以下、関連記事リンク。)
https://dmksnowboard.com/?p=36169
しかし、今回のプロトタイプはさらにその上を行くような魔法のボードだ。
というのも、この板、文字通りアシンメトリー(非対称)で、エッジングが弱くなりがちなヒールサイドでのターンをサポートするようなシェイプになっている。
グルーミング(圧雪)コースでは、鋭角なカービングターンを楽しめ、またウィスラーのタイトなトゥリーランも容易にターンできるようなデザイン。(写真はレギュラースタンス用)
151cmという短めな板だが、ウェスト幅は262/266 mmにあり、パウダーで充分なフロー感を味わえる。
まさに活きの良いフィッシュのように、自由に動き回り急激にジャンプすることも可能だ。
このAsymetripボードをテストしたカナダのレジェンド、ルーブ・ライダーによれば、「一生涯の相棒を見つけた!」とのこと。
世にスノーボードが広まってから30年あまり経ったが、僕たちが求めていた最終形がここにあるかもしれない。
この板を製作したアカーシャ氏によれば、「雪上でのサーフィンをイメージした。」とのこと。
また、来季にリリースするかどうかは、まだわからなくて、テスト段階なので、長さやシェイプなど改良する可能性もあるとのことだ。
Hightide MFG Asymetrip スペック
Length: 151 cm
Waist Width: 262/266 mm
Volume: 4,022 sq cm
Contact Length: 910 mm
Effective Edge: 1,110 mm
Core: Aspen
Core Thickness:...
スロープスタイル女子 鬼塚雅が3位で決勝進出成功!
LAAXで行われているスロープスタイル女子戦線は、まさに五輪の火蓋が切ったかのように豪華なラインナップ!
女王ジェイミー・アンダーソン、さらにはカナダ出身の超実力者で表彰台の常連、スペンサー・オブライアン、そして新女王になるべく実力を付けて来ているクリスティ・プライヤーやシリル・ノレンダルなど。
そんな中、日本期待のエース、鬼塚雅も出場!
セミファイナルは、昨日の悪天候の影響の延期で1日延ばしで開催された。
2本滑って最高得点が採用されるというルールの中、鬼塚雅は1本目に74.50。2本目には82.75という高得点をマーク。
その結果、ジェイミー・アンダーソン、クリスティ・プライヤーに次いで見事に3位で決勝へ進出した。
思えば、昨年世界選手権で金メダルを獲得した時は、女王ジェイミーがいなかった。
しかし、今回は遂に女王と挑戦できる舞台に立った。ぜひあの日に出したキャブ900で女王を破って、新女王になることを期待したい!
(世界のトップ女子選手が揃ったLAAXスロープスタイル大会。3位通過はご立派!この勢いでぜひ優勝を!!)
スロープスタイル女子セミファイナル結果
http://live.rawmotion.com/live/public/LAAXOpen2016/contestpart/show/7330
LAAX OPEN 2016 平野歩夢が優勝!
ヨーロッパ最高峰の大会で世界の強豪選手が集まるこのスノーボードの祭典、LAAX OPEN 2016で平野歩夢が見事なクリーンなランで優勝した!
さらに女子では、大江光が3位に入る快挙。男女共に日本人選手が大活躍する結果となった。
優勝した平野は、得意技クリップラー・ジャパン、さらにはダブルコーク1080ではトラックドライバー・グラブ(注:運転手がハンドルを握るように両手で板をグラブすること。)など決めて、誰もができなさそうな個性的トリックを発揮し、他の選手を圧倒!
残念ながらショーン・ホワイトが不在で、真の世界王者対決とはならなかったかもしれないが、3年ぶりの世界レベル大会での優勝、さらには75000ドル、いよそ800万円にもなる超高額な賞金も獲得!
気になる平野歩夢のライディングは、以下のハーフパイプのハイライト動画で!男女トップ3のライディングも収められているぞ。
男子ハーフパイプ結果
http://live.rawmotion.com/live/public/LAAXOpen2016/contestpart/show/7339
女子ハーフパイプ結果
http://live.rawmotion.com/live/public/LAAXOpen2016/contestpart/show/7340
On an absolutely stunning day, 12 men and 6 women took to the largest halfpipe in the world, at Europe’s premier snowboard...