ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
Air + Style 角野BSトリプルコーク1620で予選1位通過!
ロサンゼルスで行われている世界最大規模ストレート・ジャンプ大会Air + Styleで、角野友基が貫録のバックサイド・トリプルコーク1620で予選1位通過!
2位通過したマーク・マクモリス、3位通過したステール・サンドベック、4位通過したマックス・パロットはいずれもバックサイド・トリプルコーク1440に止まり、この180度を上回ることで1位通過を決めることに成功した。
以上、16名の選手がROUND 2へ進出。
スノボ&英会話のCheers Camp!!
日本国内でも海外の方がスノーボードしにくることも増えている昨今。
リフトで一緒になったけど話せなかった、声をかけたいけどかけかたがわからなかった、憧れのプロスノーボーダーに出会えたけど上手く気持ちを伝えられなかった、なんていう経験ありませんか?海外の友達と言葉でも分かり合えたら楽しいですよ!ってことで、日中はスノーボード、夜は英会話レッスンという欲張り系キャンプを始めます。
第一弾は海外からの移住者も多い長野県白馬村にて。
日中のスノーボードはカナダ、アメリカのライディング経験を持つ松井英子(AIRBLASTER/RIDE SNOWBOARDS)とゲストライダーの上野恋慈(HOLDEN/ROME SDS)を中心に地形遊びやフリーライディング、パークとゲレンデを遊び尽くします。夜は白馬英会話レッスンの先生である木村由紀夫さんと高校英語教諭経験のあるスノーボーダー外間結と白馬に住む海外からの友人を迎えて、活きた英会話を学んですぐ使ってみましょう。
☆Cheers Camp ~Just For Fun~☆
日程 : 2016年3月25日(金)~27日(日) 2泊3日
募集人数 : 15人 (最少催行人数5人)
参加費 : 48,000円
(現地2泊の宿泊代・3日間のリフト代・3日間のコーチング費用・英語レッスン2日分・朝食2回昼食3回夕食2回の食事代込(※昼食は1000円分の食事券をお渡しします)、入浴費、白馬村内送迎込み)
☆子ども料金の設定はありません。
参加対象者 :
小学4年生以上。
子どもの参加の場合保護者と離れて宿泊&生活ができる人。
*未成年者の参加の場合、保護者の署名が必要となります。
レベル
Snowboard :
1人でリフトが乗り降りでき、ターンができる。 スノーボードの楽しさをもっと知りたい人。
もっとゲレンデで遊びたい、かっこつけたい人。 地形遊びしたい人、パークしたい人。
その日のコンディションで一番楽しいところを滑って、一緒にスノーボードの上達をしましょう。
英語 :
英語を使って世界を広げたいと思っている人。
ゲレンデで外国人に話しかけたいと思ったことがある人!
話しかけられたのにうまくコミュニケーションが取れなかった人。
そしてもっと英語がしゃべりたいと思った人。"
学校の英語が苦手でも大丈夫!会話をして楽しもう!
ゲレンデ : 白馬飯森、五竜、Hakuba 47
宿泊場所 : カンパーニュ白馬 http://www.cam-hakuba.com/
参加ライダー : 松井英子(まついえいこ)
Airblaster /...
【動画】†† W.A.R.U. in DEATH Returns ††
We are back!
悪インですが還ってきた!!
†† W.A.R.U. in DEATH Returns †† from Shimpei Shimoda on Vimeo.
W.A.R.U. in DEATH Returns!!!
Featured riders: KAZUHEI NOMURA, MASA NOAKI, KOZO HASEGAWA, YOSUKE...
マイク・ページがドキュメンタリー・ムービーをリリースへ!
あのForum時代の暴れん坊、マイク・ページがドキュメンタリー・ムービーをリリースすることになった!
(インタースタイル展示会でマイクをキャッチ。IFOUNDブースで新作ムービーに関することを伺った。)
Forum全盛時代、ピーター・ライン、JPウォーカー、ジェレミー・ジョーンズ、デバン・ウォルッシュというスーパースターが勢ぞろいの中で、最も若くヤング・ブラッド的なマイク・ページ。その元気な姿はForumチームを活性化させる起爆剤でもあった。
ところが、2001年の春、衝撃的な事件が起こる。夜のスキー場での撮影を終え、帰宅ライディング途中、先頭を切っていたマイクの脚に感じたこともない激痛が走った。いや厳密に言えば、マイクはその記憶をなくしてしまうほどの大怪我だった。降雪機と降雪機の間にワイヤーが張ってあり、そこにおもいっきり突っ込み、もう少しで足が切断するほどの重症を負ったのだ。
ところが、2002年春にマイクは奇跡の復活を遂げる。スノーボードをするために固定器具を足に付けたままウィスラーのビッグエアー大会に参加。そこで見事なスイッチ・フロント7を決めて優勝したのだ。
現在のマイクの足には、痛々しい傷跡が残るが、スノーボードにはまったく支障なくライディングできるほど回復している。本人曰く、怪我がする前のパワーが100%だとしたら、現在はむしろ150%とのこと。だから、ストリートでも高いところからランディングしても問題なしだそうだ。
そんな彼のバイオグラフィー・ムービーは、今年中には予告編がされ、次のシーズンに向けてリリースされるそうだ。
作品の中では、ピーター・ライン、JPウォーカー、ジェレミー・ジョーンズも友情出演し、マイクについて語る。
(生々しい傷跡が残る脚。しかし、現在のライディングにはまったく問題なく、むしろトレーニングにより一層のパワーを得たという。また体調管理に心がけ、酒はほとんど飲まないだとか。だから、絶好調にスノーボードに挑める。ちなみに本日は、苗場でライディングしているようだ。見かけたら声を掛けてみよう!)
【動画】エーロ・エッタラ Ender フィンランド編
長年スノーボード界のトップ・ライダーとして
君臨するエーロ・エッタラ。彼をフューチャーしたスノーボード・ムービー、『Ender』のフィンランド編。
エーロらしいトリッキーでクリエイティブ、なおかつエアーの要素もふんだんに織り交ぜたアーバン・ジビング。
The first part instalment of Eero Ettala's killer documentary, Ender. New part drops each week till it's done so stay tuned!
Subscribe to Onboard Here...
ジェレミー・ジョーンズがNitroと契約!
これは驚いたジェレミー・ジョーンズがNitroと契約した!
ジェレミー・ジョーンズは、1990年代Forumチームに在籍し、一躍有名になり時代の寵児となった。
JPウォーカーらと共に今のストリート・シーンの礎を築いたレジェンド・ライダー。
その後、Forum消滅しBurtonに移籍。ベテラン・ライダーとして、その存在感は消えることになかった。その姿は一昨年、六本木で開催されたBurton Rail Daysでも確認されており、多くの日本のファンがジェレミーのライディングに酔いしれた。
しかし、そんなジェレミーも過酷なBurtonチームのサバイバルに落とされたように、ノースポンサーとなってしまった。
このままスノーボード界から消えてしまうのか、と心配されていたが、今回のNitroと契約に至った。
本来、このような大物ベテラン・ライダーの契約は、その契約金も高いことが予想されるので難しいとされる。かつての大物ライダーが、今はノースポンサーというのも不思議でないご時世だ。それだけに今回の契約は、ジェレミーにとって大きな喜びだろう。しかも、歴史あるNitroと来れば申し分なし!
きっとこれが最後のレジェンドのボード・スポンサーになるに違いない。これからのジェレミーの活躍に注目だ!
FREERUNとSBNが融合!SNOWBOARD NETWORK FREERUN始動!!
日本のスノーボード専門誌を代表する一つ、FREERUN。そしてスノーボード・ウェブサイトとして多くのスノーボーダーたちに知られるSBN。この2つのメディアが融合され、SNOWBOARD NETWORK FREERUN始動されることになった。
専門誌が持つ強力なコンテンツ力と、SBNが19年蓄積して来たネットワーク力で、この両社の融合はさらにパワーアップ!日本のスノーボード・シーンを盛り上げてくれることになりそうだ。
サイトの公開日は、来週2/27日(土)!
FREERUN誌の編集、羽田良太朗さんのコメント。
「もっと多くの人にスノーボードの楽しさ、そしてカッコ良さを伝えたい!その思いで雑誌とWEBを合わせた新たなメディアを作っていきます。20代前半の僕の観点でこれからの次世代のライダーをフックアップし、5年後、10年後今以上に良いシーンにするべく頑張ります!攻めの姿勢で邁進していきますので、よろしくお願いします。」