ホーム 2016

年間アーカイブ 2016

ROUND 3 角野の対戦相手はエリック・ウィレット

0
  さあ、いよいよファイナルに向かい第3ラウンドへ。 角野の相手は、アメリカのベテランでテクニシャン、エリック・ウィレットだ。 地元の声援を受け俄然乗りに乗るだろうエリック。 順当に行けば角野だが、エリックはベテランだけにメイクする力は強く侮れない相手だ。 今回も1本目から角野の得意技、トリプルコーク1620をメイクし、相手を初っ端から圧倒したいところだ。  

【速報】AIR+ STYLE 角野がROUND 3進出決定!!

0
  AIR+ STYLE 角野友基が、他を圧倒するハイスコア、166.66ポイントでROUND 3進出決定!! (ラウンド2も全選手含めた最高スコアを叩き出した角野。) 最後の3本目では、相手のエミールが2本とも転倒したランのため、かなりのスコア差があり、セーフティ・トリックで良い展開だったのが、スイッチバックサイド・トリプル1260という難易度が高いトリックを決めた。角野にとって、このトリックは確実にできると踏んだようだ。      

スイッチバックサイド1260転倒も角野リード!

0
  AIR +STYLE LA大会、ラン2終了。 カイル・マックは、2本目でバックサイド・トリプルコーク1440ジャパン・グラブをメイクし、89.6ポイントを獲得で会場一気にヒートアップした! しかし、その後にトリプルコーク1440にトライしたマーク・マクモリスが、まさかの大転倒で脚を負傷した模様。 競技は中断し、担架で運ばれる事態に。どうやらかなりの重症なようで心配だ。 角野友基は、スイッチバックサイド1260転倒もリード! 1本目メイクの92.6ポイントというハイスコアでアドバンテージだ。 さあ、これからいよいよ、ラストの3本目だ。  

ラウンド2スタート!角野いきなりBSトリプル1620

0
  いよいよラウンド2の2組が、夕焼けが美しいLAでスタート! 2組最後のライダーとして出場したゼッケン10の角野友基は、いきなりバックサイド・トリプルコーク1620を決めた!!!対戦相手のエミール・ウルスレッテンを圧倒した。 残り2本。セーフティー・トリックでも勝ち残れる展開だ。1本目からアドバンテージを残すことに成功。 また、地元アメリカの大きな声援を受けて登場したカイル・マックは、1440トリプルでのジャパン・グラブというクレイジーなトリックに挑戦! が、残念ながら転倒。 そのカイルと対戦したマーク・マクモリスは、バックサイド・トリプルコーク1440を決めて、1本目終了時点でカイルに勝った。    

サブリナ プレゼンツ1DAY 女子会スノーボード バスツアー

0
  スノーボードを上手くなりたい、スノーボード友達を作りたいと 言うスノーボード女子に人気レディースブランド、 SABRINAから日帰りツアーのお知らせです。 当日はサブリナライダーも参加予定です。 ワンポイントレッスンや来期モデルの無料試乗会もございますので お友達を誘って一緒に楽しみませんか? ♪サブリナ プレゼンツ♪ 『1DAY 女子会スノーボード バスツアー』 ☆日程:2月27日(土) ☆場所:群馬県ノルン水上スキー場 ☆料金、出発地などは下記アドレスより確認ください。 http://www2.orion-tour.co.jp/orion-skitour/TourDetail.aspx?tc=281571910015 皆様のご参加お待ちしております。  

【速報】Air + Styleラウンド2グループ1結果

0
  Air + Styleロサンゼルス大会、トップ16からトップ8を決めるヘッド・トゥ・ヘッドがスタート! 先ほど、ラウンド2のグループ1が終了。 エリック・ウィレット(アメリカ)、ダーシー・シャープ(カナダ)、トルゲイル・バーグレム(スウェーデン)、アントワンヌ・トゥルション(カナダ)、以上の4名がラウンド3へ進出。 いよいよ、この後、角野友基が出場するラウンド2のグループ2が始まる。    

本日から3日間開催!!雪学祭

0
  学生が主催となって若い世代を中心にウィンタースポーツ、そして福島を盛り上げる為のイベント、雪学祭が本日から3日間、アルツ磐梯で開催されます。 雪学祭の内容 スノーボードレッスン、雪上運動会、ミスコン、フォトコンテスト、プチ大会、Night Party、アルツアクティビティー体験 ステージイベント、コスプレ大会、プロスノーボーダーと滑ろう、などなど。 参加された方には、なんと5千円相当のinfinityBalanceがもらえるよ。 infinityBalanceとは、世界のある特定の場所でのみ採取できる自然界に存在する貴重な天然の資源を粒子化し、その粒子に弊社が開発した独自の特殊加工を施すことによって、よりバランスパワーを高め、無限大のバランスパワーを持つパワー微粒子を作り出す事に成功しました。この粒子を「パワー粒子パウダー」と名付け、そのパワー粒子パウダーをブレスレッドやカードの樹脂に練りこみ、成形加工して完成した製品です。 雪学祭フェイスブック https://www.facebook.com/events/916605378417503/