ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
【動画】Whistler Vindaloo, Homie Mixtape
ブラッコムのパークのジブ・セクションを楽しむSNACKPEAK。
Whistler Vindaloo, Homie Mixtape from SNACKBREAK on Vimeo.
After spending all of the season riding pow in the mountains around Revelstoke, Snackbreaker Johan Rosen and...
【動画】セバスチャン・トータントの最高ストリート・トリック集
カナダを代表するライダーの一人、セバスチャン・トータントの最高ストリート・トリック集。
セブは、コンテスト・シーンで世界トップレベルのビッグエアー大会やスロープスタイルで第一線で活躍する選手。一方でストリートでこれほどの映像を残すとは驚異的だ。
すべてのトリックは、スムースで安定感があり、その実力者っぷりが際立っている。
難しいトリックも簡単そうに見せるところもセブの真骨頂だ。
Seb Toots Best of street from Seb Toots on Vimeo.
eb Toots been filming in the street for couple years now. that's all his best...
Sandboxヘルメットのステッカー貼り方例:山崎春菜
Sandboxヘルメット、こんなふうにステッカー貼ったらおもしろそう!ということで、ライダーの山崎春菜のヘルメットをご紹介。
自由な発想で楽しそうに貼っている感じが伝わるね。
右後ろから見ると、メイン・スポンサーのGRAY Snowboardsのステッカーなど。
かぶっている姿はこんな感じです。
ラスタな春菜
山崎春菜というと、ラスタ・カラーというようなイメージがあるけど、来季リバイバルでリリースされるラスタのサンドボックスをかぶってもらいました。
山崎春菜 プロフィール
ニックネーム:ルナ
出身地:山口県
ホームゲレンデ:高鷲スノーパーク、ホワイトピアたかす
スポンサー:graysnowboards,sandbox,rastaproject,Artemis-Dyed By LUNA-
身長:158cm
スタンス幅:50
スタンス角度:Front12,Back-6
得意なトリック:フリーラン
血液型:O型
好きな食べ物:プリン
好きな動物:猫
スノーボード以外の趣味:タイダイ染め
特技:タイダイ染め
座右の銘:やらぬ善よりやる偽善
about Sandbox:
Sandbox got it’s start in 2004 as a video production company bringing up the next generation of Canadian pro snowboarders....
【フサキ日記】改めて思う。スノボ人口密度が高い日本
ここ2、3年でしょうか。ウィスラーでイントラしていて、日本に行ったことがあるという生徒さんがやたらに出て来ています。
目的はビジネスや観光もあるけど、主にスキー&スノーボードで、北海道エリア、その中でもニセコに行っている方が多いです。
その他では、白馬エリア、野沢も人気があるようです。
つまり、ウィスラーに来るような外国人の方は、日本も視野に入れスキー場選びをしているということです。
今日、レッスンしたオーストラリアから来た生徒さんも、ニセコとウィスラーを迷った挙句にウィスラーに来たとのことでした。
決め手になったのは、雪とかスキー場の施設でなく、単純にこの時期、航空券がカナダの方が安かったからとのことでした。
以前、調べた時は、日本行きは1000ドルほどだったけど、現在は1600ドルにまで上がってしまったとか。
それで、遥々、ロスなどを経緯して20時間以上もの移動時間を使いながら、ウィスラーに来たとのことです。
それで、よく日本のスキー場のことを聞かれるので、改めて日本にあるスキー場の数をネットで調べたのですが、いやあその数や凄い!
この地図は、スキー場の多さを示すもの。濃いブルーなところほど、スキー場が多いということです。
日本は305、アメリカは428、イタリアは217、オーストリアが275と、この4カ国がオーバー200スキー場を示しています。
あれ、日本ってかつては600スキー場に迫る勢いで、現在でも400以上あるハズでは?と思い、改めていろいろ調べたのですが、やはり今でも400スキー場はあるようです。
これって凄いですよね!
スキー場不況が叫ばれているけど、なんだかんだ言ってスキー場が多い日本です。
それだけ、日本人がスキーや、スノーボードを好きということなんでしょう。
職業柄、商売の計算をしてしまうのですが、今、僕がディスリビューションしているサンドボックスのヘルメット。欧米並に日本人の方もヘルメットするようになったら、どうなっちゃうんだろ?と考えました。それこそ、たくさん売れてビルなんか建てられたりして!?なんて、また若い頃のように妄想にふけってしまいました(笑)。
そもそもそんな夢、いつも幻になってしまうのですが。
ともかく、この地図を見てもわかるように、スノボ人口密度が高い日本なんで、うまく工夫してやっていけば、まだまだスノーボード業界、おもしろいな!なんて考えました。
ブラッコムで開催されたDC Hit & Run結果
週末、カナダのブラッコムで、DC Hit & Runの最終戦が開催された。
このサーキットは、カリフォルニアのマンモス、フランスのメリベルに続くもので、スピードとキッカー&パイプなどの演技を競うというもの。
通常のスロープスタイルでは、スピードは気にせずに良い演技をすることに集中するが、この大会ではスピードもポイントとなっているので、高速においてのトリックの難易度を競うという、新しい大会フォーマットとなっている。
女子では、地元のヒロイン、スペンサー・オブライアンが優勝した。
Men’s Pro
1. Scot Brown
2. Liam Stevens
3. Ryan Manning
Women’s Pro
1. Spencer O’Brien
2. Brooke Voigt
3. Katie Vogel
Men’s Amateur 16+
1. Kian Esmaili
2. Dan Barker
3....
【動画】FISワールドカップスノーボード2016札幌大会 男子決勝
さっぽろばんけいで行われたFISワールドカップスノーボード2016札幌大会の模様。
7年ぶりに日本で開催されたワールドカップ。注目の大会だ。
日本人選手の活躍にも注目!
FISワールドカップスノーボード2016札幌大会
[ハーフパイプ男子決勝]
日時/2016年2月14日(日)
場所/さっぽろばんけいスキー場(北海道札幌市中央区)
FIS SNOWBOARD WORLD CUP 2016 SAPPORO
Men’s Halfpipe Final
VÖLKL WORLD ROOKIE FINALS 2016 開催のお知らせ
2016年4月5日~10日にオーストリアはイシガルリゾートにてWSFルーキーツアーの最終戦となる「VÖLKL WORLD ROOKIE FINALS 2016」が開催されます。
WSF(世界スノーボード連盟)とワールドスノーボードツアーが提携して行っているWorld Rookie Tourは今回で11回目を迎えます。
【昨年の映像】
https://vimeo.com/155226590
日本からは7名の代表選手が出場します。
≪日本代表選手≫
●ルーキー(1998~2000年生まれ)
女子:小室優菜
男子:宮澤悠太朗
●グロム(2001年以降生まれ)
女子:岩渕麗楽
浅沼妃莉
村瀬心椛
男子:大塚健
梅原颯太
●ワールドルーキーファイナルについて
オーストリアのイシガルにて開催されるワールドルーキーツアーの最終戦。
シーズン中に開催される各ルーキー大会の優勝者を始め、WSF加盟している各国スノーボード協会からの選考と推薦を受けた選手、ワールドルーキーランキング上位20位、ワールドグロムランキング上位10位までの男女の選手が集い、その年のルーキーチャンピオンの称号を掛けて戦う。
●イベント詳細
会場:イシガル、オーストリア http://www.ischgl.com/
日程:2016年4月5日(火)~10日(日)
種目:スロープスタイル(SS) <WST National> ※ヘルメット必須
年齢カテゴリー:ルーキー(1998~2000年生まれ)
グロム(2001年以降生まれ)
賞典:国際イベントへの参加権
パイレーツムービープロダクションによるフィルミング
http://www.pirate-movie-production.com/
リビーニョ(イタリア)でのルーキーフェス写真撮影へ招待
2015-16World Rookie Tourへのゴールデンチケット
チリでのフリーライド撮影
スノーボードグッズ、トロフィーなど
●ワールドルーキーツアー関連サイト
公式サイト: www.worldrookietour.com
Facebook: www.facebook.com/worldrookietour
Vimeo: www.vimeo.com/channels/worldrookietour
WSF(世界スノーボード連盟)
公式サイト: www.worldsnowboardfederation.org
ワールドスノーボードツアー
公式サイト: www.worldsnowboardtour.com