マンスリーアーカイブ 9月 2016

KINGS最強を決定!KING OF KINGS 2016富山で開催へ

0
  オフシーズンの天王山が今年もやってきます。 KINGS最強を決定する「KING OF KINGS 2016」が2016/11/5に富山KINGSで開催されます。 それに伴って富山KINGS HPにてKING OF KINGS 2016のページをアップしました。 今後、出場ライダーや協賛メーカー等、随時掲載していきます。 KING OF KINGSとは? 国内外に6拠点を有するスノーボードトレーニング施設「KINGS GROUP」主催の最も優れたビッグエアライダーを決めるコンテスト。 神戸、福岡、千葉、富山、大阪、韓国の各KINGSにより予選会を行い、予選会通過者は2016最終決戦地を富山KINGSとして全国大会を行い、優勝賞金100万円を目指して争う。 出場ライダー、大会レベル、賞金額どれをとってもオフスノーオンスノー含めた日本最高規模の大会。 参加資格は予選会からプロアマ問わずのフルオープン戦。 一般アマチュアが世界トップクラスの実力を持つプロスノーボーダーに対してジャイアントキリングを起こせるか。 世界トップクラスのプロスノーボーダーがその貫禄を見せつけるのか。 11月の富山で最高の空中戦が繰り広げられる。 開催日  2016年11月5日 場所   富山KINGS http://www.toyamakings.com 種目   ビッグエア男子、女子 出場資格 各KINGS予選会通過者、各KINGS推薦者、各協賛メーカー推薦者 賞金   男子優勝 100万円 女子優勝 30万円 予選会 男子のみ 神戸KINGS予選会 10/23  http://www.kobe-kings.com 福岡KINGS予選会 10/16  http://www.fukuoka-kings.com/index.html 千葉KINGS予選会 10/29  http://www.chibakings.com 富山KINGS予選会 11/5           http://www.toyamakings.com 大阪KINGS予選会 10/30  http://osaka-kings.com ※女子部門は富山KINGSのみで行われます。予選、本戦スケジュールに関しては確定次第アップします。    

CARDRONA GAMES ハーフパイプで日本勢が表彰台独占!

0
  ニュージーランドのカドローナで行われたCARDRONA GAMES 2016のハーフパイプで、日本勢がほぼ表彰台を独占! ワールドカップへ出場するためのFISポイントを獲得できる重要な一戦で、好結果。 男子では安藤南位登が優勝。 2位には、穴井一光。 女子では、今井胡桃は優勝。そして3位に浅谷純菜。 今後、さらなる世界の強豪が集まる大会で、結果を残すことができるのか。 日本新世代ライダーたちに注目が集まる。  

2016.10.1 AK457 THE PARK・ING GINZA

0
藤原ヒロシがクリエイティブデレターを務めるAK457のポップアップストア AK457 POPUP STORE @THE PARK・ING GINZA 2016/10/1(土)~16(日) 9/30(金)にレセプション開催 10月1日(土)から16日(日)まで、藤原ヒロシがクリエイティブディレクターを、バートンチームライダーである竹内正則がテクニカルディレクターを務めるAK457のポップアップストアが東京・銀座のTHE PARK・ING GINZAにオープン。 雪山を感じさせる本ストアには、オープンを記念して特別に作られたスノーボード、キャンプチェア、フーディー、Tシャツの他、 今シーズンのシェル、ミッドレイヤー、ファーストレイヤーなどが揃います。 AK457 POPUP STORE @THE PARK・ING GINZA 【期間】 2016/10/1(土)~10/16(日) 【場所】 THE PARK•ING GINZA 東京都中央区銀座5-3-1ソニービルB3F PARK-ING-GINZA.COM  

【ハウツー】ラインを取るって何??

0
  Text:  Sho Sakanishi スピンのHOW TOではお馴染みのライン取り。 軽くターンをとってテイクオフという言葉をよく聞くと思います。 ではいいライン取り、ライン取りに必要な要素とはなんでしょうか?? 今回はラインを掘り下げてみようと思います。 ① Gを感じ取れるストレートのライン 基本的なストレートのラインです。ターンではなく直滑降。 リップに張り付いていく感覚、“G”を感じることです。 キッカーをアプローチしていくと、上りのところで斜度変化があります。この斜度変化に体を合わせることがストレートジャンプの大事なポイントになります。 リップに張り付く感覚Gを感じることのできる縦のラインです。 ②ターンの力を感じる遠心力のライン スピンの基礎となるカービングターンです。 フラット(平ら)なところで止まっている状態で強くエッジをたてて立とうとするとバランスを保つことが難しいです。 しかしターンをしているときは、エッジに乗ってバランスを保つことができています。 なぜでしょうか?? 一つ前のターンをすることで外に行こうとする力が生まれます。それを次のターンのエッジでおさえることでバランスを取る。 つまり題にもある通り遠心力を感じ続けることで、安定したポジッションが作りやすくなります。 遠心力がなくなった瞬間、支えてくれるものがいなくなるので横に飛んだり、内に倒れてバランスを崩しやすくなります。 エッジのズレのないカービングターンが重要な基礎になります。   ③ 両方の要素を兼ね備えたライン カービングのラインを練習し始めると、エッジの感覚がより欲しくなりターンを急激に切り替え易くなります。 しかし、急激なエッジの切り替えはカービングターンにならずにエッジがズレてしまいます。 ズレてしまうとカービングの大事な要素である遠心力が失われてしまいバランスの悪い姿勢になってしまいます。 そこでストレートの張り付く要素が大事になってきます。 前に進む要素とカービングの横の力の要素。この両方の流れを失わないターンをすることでより安定感のあるライン取りができ、テイクオフ時の良いポジションにつながります。 自然の力に逆らわない、その力を上手く利用できるライン(ターン)がいいスピンを作るのです。 良いラインを見つけることでトリックは格段にやりやすくなります。 飛び出す前の段階を見つめ直すことが上達の近道なんですね!   ●前回のハウツー 【ハウツー】オーリーを見直そう! https://dmksnowboard.com/howto/ollie-by-sho-sakanishi   阪西 翔 プロフィール 1982年3月11日生まれ 34歳 長野県出身 スポンサー NITRO, O'NEILL, ムラサキスポーツ松本店,  HIMARAK, HYWOD 日本を代表するチームHYWODのライダー。 ストレートジャンプを極める事に全てを費やし、その独自のスピン理論を磨きあげ多くのライダーを育成している。 また他のプロライダーにレッスンを行う事からスノーボード界の"教授"という異名で呼ばれる。 日本最高峰のHAKUBA47のパークをプロデュースし同パークでJAPANPARKSCHOOLを立ち上げる。オフシーズンはKINGSでレッスンをしオンオフを問わずレッスンプロとして活動している。 ●関連リンク 【インタビュー】トップ選手から一般スノーボーダーのコーチングで大活躍!/阪西 翔 https://dmksnowboard.com/interview/sho-sakanishi  

【動画】ニール謝罪会見 CAR DANCHI出ません!が

0
  長年CAR DANCHI作品をリリースして来た、ニールがなんと謝罪会見。 「CAR DANCHI出ません!」が なんと! Apologies and announcments!  

【REPORT】トラビス・ライス THE FOURTH PHASE 東京プレミア

0
   今季最大の注目スノーボード・ムービー、トラビス・ライス主演THE FORTH PHASE、その東京プレミアショーが、昨夜、六本木ヒルズのTOHOシネマで行われた。     Report: MASUMI   大きなスクリーンと大音量だったが、決してその迫力に負けない映像の数々。 絶頂期でも有るトラビスの貴重な数年間が哲学的に詰まった、正に「映画」と呼べる作品。 自然へのリスペクトから始まる雪を巡る旅はロッキー山脈、日本アルプス、カムチャッカ、アラスカへと続く。 どれも迫力のある映像で特に日本のシーンでは、日本とは思えないほどの壮大な山々を滑る姿にあらためて感動。 日本人唯一の参加ライダーでもある美谷島慎が出た時には、大きな拍手が! 業界の関係者やライダーもたくさん来ていて、会場は熱気に包まれた。     トラビス・ライス最新作 『The Fourth Phase』一日だけRed Bull TVで無料放映! 日時: 10 月 2 日(日)21:00~ URL: www.redbull.tv/film/AP-1KERTKXH92111/the-fourth-phase 備考: 視聴無料、再放送無し。音声は英語のみ(字幕無し) ウェブブラウザ またはRED BULL TV アプリでご覧ください。  

【動画】AUSTRALIA 2K16 クレメンツ・ミラー、アンナ・ガッサー、ループ・トンテリ

0
  世界のライダーが集結していたオーストラリアのペリッシャー・パーク。 クレメンツ・ミラー、アンナ・ガッサー、ループ・トンテリなどが登場する最新パーク・ライド動画『#AUSTRALIA 2K16 / Cemens Millauer, Anna Gasser, Roope Tonteri』。 オーストリア人で初のSWBSトリプルをメイクしたクレメンツ・ミラー。 世界で女性初のダブルコークを決めたアンナ・ガッサー。 さらにはスタイルマスターと知られるフィンランド出身のループ・トンテリ。 豪華なヨーロッパ勢の共演だ。 こうした男女ライダーのセッション映像というのもちょっと珍しいし、ナイスだね! #AUSTRALIA 2K16 / Cemens Millauer, Anna Gasser, Roope Tonteri from Clemens Millauer on Vimeo. FiLMED by :...