スノーボードをやっていて、
「そろそろレベルアップだ、もっと難しい斜面に行こう」
という時がある。また逆に
「練習したいので、もっと緩い斜面に行こう」
と思う時がある。
あなたもこんなこと思ったことあるでしょ?
自分の場合には、こうしている。
自分ができないことをうまくやりたい時には、より下のレベルの環境。
自分ができることをさらにうまくなりたい時には、より上のレベルの環境。
例えば、どうも中級斜面でフロントサイド・ターン前半の部分でうまく乗れないと感じる。そういう時には、その気になる部分を直すことを集中するために、1つ簡単な環境レベル、緩斜面で行うようにする。
逆に緩斜面で行うカービング・ターンは気持ちよく簡単にできてしまったとする。いくら気持ち良いと感じても2回目、3回目とその気持ち良さが薄らいでいく。そんな時にはもっと難しい急な斜面でカービングにトライするのだ。きっとよりエッジの切り替えのタイミング、過重などの掛け方も変わり難しくなるだろう。そして、そのチャレンジはおもしろいことでもあるだろう。
このことはターンに限らず、ジャンプの練習でも何にでも応用できる。
例えば、あるキッカーでどうも360がうまく決まらない。そうしたらもっと下の環境のことをやる。例えばもっと小さいキッカー、または360でなく180とか。さらに180がしっくり来なかったらスピンしないでオーリーだけで飛ぶのもいいだろう。
だけど、世の中には「難しい環境で絶対にやる!」と歯を食いしばって滑り続ける人も少なくないようだ。確かにそういう境地も大切だし、時にそういうアグレッシブな気持ちで挑むべきだとも思う。だけど、そういう環境ばかりでは燃え尽き症候群になりそうだ。自分の集中力を大切にして、もっと簡単な環境を考えてみて、一歩下がって見て、状況を見てみるといいだろう。そうすると、今まで高いところを見過ぎて、返って上達を遅らしていた状況を変えることができるかもよ。
一段環境を下げる時、上げる時、あなたなりのレベルで考えてみよう。
小さな上達はおもしろくないかもしれないけど、長い目でみたら、それが一番安全で確実で上達できる道だと思うから。