ウエアの防水性について

広告 five  

初心者の方がウエアを購入する時に気にする点は、ファッション性、機能性、そして価格ではないでしょうか?

 

ウエアの防水性を記す耐水圧のなんとかミリって気になるかもしれないけど、気にすることないと思うよ。

広告

ファッション性に関しては、それぞれの好みにも分かれるし、価格に関しては、ようはブランドものだったり、機能性が高いと上がってしまうという傾向があるので、ここでは初心者がわかり難い機能性について、僕の考えを述べたいと思います。

まずウエアは温かくて、軽いことに越したことはないのかもしれないけど、やや温かくなって来た季節でも着れるという意味では、中綿が入っているようなものでなく、薄めのものが良いだろう、と思います。

例えば、ダウンジャケットは、軽くて温かくて最高なんだけど、温かくなると着れたものではありません。だけど、薄めの生地のウエアなら、インナーウエアで調整することで、いつでも使えます。

 

次に今回のテーマである防水性について。

よく耐水圧(waterproof)10000mmとか、通気性(breathability)10000mgとかあるけど、これって果たして十分なのか?と疑問に思うのではないでしょうか?初心者の方には、この数字がちんぷんかんぷんでしょう。

ショップの店員さんによっては、「十分ですよ。」という人もいれば、「いやあ、耐水圧20000mmあった方が雪の日はいいですよ。」と言うかもしれません。

僕個人の感覚としては、この数字の高さというのはほとんどの一般スノーボーダーにとっては、関係ない。数字の高さは、ある意味、ブランドっぽい考えかな?とも思います。マテリアル愛好者のゴアテックスで耐水圧45000mm支持者の方というのは、実際にそれほどの場面に遭遇しなくても、そういう良いモノを持っていたい、という気持ちがあるのだろう、と思うからです。こうなると一種のブランド思考と同じです。

実際、僕は年間100日以上滑っているけど、耐水圧10000mm、通気性10000mgでOKです!

それほど滑走しない人なら、耐水圧5000mmでもOKでしょう。だけど、湿気が多い雪の日なんかだとちょっと浸みるので、10000mmあるといいかな、と思います。

ともかく、耐水圧5000mmでも全然OKですよ!というのが、僕の考えなんです。
最近の若いスノーボーダーのことを考えてみてください。水を弾くウエアでなく、パーカーで滑っている人も多いですよ。みんなよく動くし、少々のことでは寒くないのでしょう。

バックカントリーに行くスノーボーダーは、数時間以上、屋根のある建物に入れない。そんな中では、やはり防水性の高いウエアをほしがる、というのはよくわかります。

だけど、僕たちは20分以内もあれば、いつでもレストハウスに逃げられる環境にいる。だから、僕の考えは、防水性といのは、それほど気にせずあなたの好みのウエアを買ってください、と思うのです。

 

 

広告