
本日でイントラ最終日。
毎週土曜日は、いろいろな生徒さんが来る特徴があり、そのミステリー感がたまりません(笑
ここ最近の土曜日の生徒さんで驚かされたのは、
「それじゃあ、上に行ってランチにしましょう」
ということで、レッスンしていた中間駅から上がり、ゴンドラが混んでいたので二手に分かれて僕は後ろの組に乗ったら、
最初の組がなんと上で降りずに回って、降りようとしてしまったこと。
あの事件は未だかつてミステリーです。
朝のミーティング。
ここで、まったくの初心者のレベル1を受け持つか、
横滑りができるレベル2を受け持つか、
ターンができ始めたレベル3を受け持つか、
その他、少人数クラスの特別クラスを受け持つかなど決まります。
今日は僕は初心者のクラスで、9人受け持つことになりました。
通常グループレッスンは、8人までですが、9人みんなバンクーバーからやって来た英語学校の生徒さんたちで、同じグループだったのです。国籍は台湾とブラジル。
いつも思うのだけど、台湾の方は本当、親日家が多いです。
おまけに今回のブラジルの方は、日本の歴史に興味を持ち、なんと徳川家康など知っていて、ビックリさせられました。
9人と言うと、ややヘビー級な感もありますが、過去、dmkクラブでインフルエンザで苦しみながら、一人で40人受け持ったことを考えれば、おちゃのこさいさい!
最後ということで、残業して目一杯生徒さんたちを楽しみました。
というか、最後は僕につき合わせてしまった感じかな(笑
ああ、もう朝のミーティングでみんなとコーヒーを飲みながら、談笑することもないんだなあ。
ちょっと寂しいです。
と同時に、こんな環境を与えてくれた、イントラウエスト、スノーボード・スクール、ボスのマークやイントラ仲間たち、またウィスラーの山の神様に感謝です。
ここからは撮影シーズンなんで、スイッチ切り替えて改めて頑張るぞ。
まだまだフサキ父さんは、山に上がり続けるのでした。
![]() |
朝のミーティング風景。手前でエッジを研いでいるのは、相棒タカシ。 |
![]() |
最年長のポールおじさん。50代だけど、いつも仕事に熱心でリスペクト。 |
![]() |
本日の生徒さんたち。とっても楽しい思い出、ありがとう。 フサキ父さんに最後まで付き合ってくれたね。 |