意識

広告 five  

今回は、スノーボード上達のキーワード、「意識」について考えたいと思う。

スノーボードの滑走日数が同じなのに、上達の早さが変わる1つの要因に「意識の差」があると思う。

広告

「体力」「運動能力」「滑走日数」などは、人ぞれぞれの事情でコントロールし難いものがある。
持って生まれた運動センスは、どうしょうもないし、これまで運動経験た年齢の関係により体力差も出るもの。滑る日数にしても経済的な理由が左右するもの。もっと滑りたいけど、お金をあまり使えない、という方だっているだろうし。

だけど、こと「意識」のことに関しては、今、このコラムを読んだ直後に変えれると思うのだ。

百科事典で意識を調べると、「自分の今ある状態や、周囲の状況などを正確に認識できている状態のこと」をいう。

例えば、これからキッカーに入る時、恐怖感があるもののなんとなく入ってしまう場合と、しっかりと何を学びとろうと意識を入れる場合がある。

空中でエアーが安定するように、しっかりと板を身体に引き付けるように意識してみる。その意識をさらに明確化させるために、アプローチ前にその動きをやってみる。
そうすることで、格段に滑りが上達するのだ。

一人でスノーボードをしていると、つまらないなあ、と思うかもしれないけど、こうして意識することを考えていけば意外に頭の中はいつも忙しくなっているものだ。僕も時々一人でライディングしたいことがあるのだけど、それは「意識」というものに、より集中させるため。

あそこのキッカーで、上体が伸びてしまったので、もっとヒザを引き寄せるようにしようとか。あのナチュラル・ポコジャンではやったことのない逆方向のスピンをやってみようとか。こうして、どんどん意識を深めれば、スノーボードはどんどん上達していくだろう。

そう、意識するかどうか。それは、もう誰もが選択できることだから、ぜひとも明日からやってほしい。

さらに、もう1つ意識ということで、補足すると、スノーボード日記を書くこと。
というのも、自分の滑りを振り返り文章にするということは、そこで脳がほとんど滑ることと似たような認識をしてくれることだからだ。

例えば、今、あなたが今季やりたいトリックをイメージしてみる。それを文章にしてみるのだ。だけど、あまりにも自分のレベルとかけ離れたレベルのことではダメ。明確に意識することが難しいから。これまであまりできなかったことで、もうちょっと頑張ればできそうなことを意識してみるのだ。そして、それをやっている時の状況を文章で説明してみる。すると、不思議なことに実際にできているような気持ちになっている。

そう、それこそ意識が大切という点だ。

 

 

広告